初夏の楽しみ!伊豆で蛍を見るなら★天城ほたる祭り★
ちょっと早めですが夏のご案内です♪
伊豆でホタルを見るなら、なんといっても『天城ほたる祭り』です。6月から飛び始めるゲンジボタルは出会い橋周辺でご覧になれます。御宿さか屋から車で5〜6分の会場へはもちろん送迎バスがありますので、お気軽にどうぞ!
今では「ほたるエージェント」まで登場し、あちこちで見られるようになりましたが、本来ほたるは山中の清流にしか生息しません。『天城ほたる祭り』は10年以上の時間をかけ環境を整備し、地元の方々が大切に守ってきた、まさに「地元あげての手作りイベント」です。天城の自然の美しさやなぜか懐かしい風景、地元の方々のまごころを感じていただけると思います。
『天城ほたる祭り』(6/1〜6/25)期間中はイベント会場で和太鼓や尺八の演奏なども。実はさか屋ではその後も【ほたるウォッチング】が8月まで出来るんです。これまた綺麗ですよ。
気軽に出かけられる【ほたるプラン】も作りました★
創作会席「天城越え」〜仲春の新メニュー登場!
仲春の爽やかな空気に献立もフレッシュに!朝生料理長渾身の新メニューが揃いました。どれも美味しいんですが、トクに★美味しいのはコレっ
だしが絶妙の【修善寺特産黒米にゅうめん〜鴨南風】修善寺特産の黒米が練りこまれた素麺を鴨南蛮風に仕上げました。忘れましたが、コレに鮮やかな浅葱をパパッと!さか屋当主のイチオシ。
【甘鯛筍包み〜木の芽どれっしんぐで】春の旬たけのこを包んだ甘鯛をウドと胡瓜のいかだに載せ、爽やかなじゃがいも木の芽どれっしんぐで。サラダ感覚でうどを食べるのは新鮮ですね。
うーん、まだまだあります。とりあえず次回につづく!
★空室状況はこちらをクリック★<
そろそろGWのご予約も動いています
春が進んできたら急に5月のGWのお申し込みが増えてきました。なんだか桜も早まりそうだし、1ヶ月早く季節が進んでいるような?
お休みが取れない方でも4月の週末は平日価格に大サービス!どうしてもGWにと言う方は今なら全タイプのお部屋が選べます。良いお部屋を押さえたい方は今がチャンスです。
4月〜5月は白藤や天城しゃくなげのきれいな時。「白藤の湯」や貸切露天「はなの湯」に浸かりながら花の香りに包まれた湯浴みが楽しめますよ(写真は昨年4月末のしゃくなげとはなの湯)
★空室状況はこちらをクリック★
ホテル・レストランショーに行ってきました!
今月も行って来ました東京ビックサイト。今回は私たちにとって一番の気合を必要とする見本市です。今年も疲れました…(泣)。新しい商品発表など業界の最先端を知ることが出来ます。毎年訪れるたびに、新しい何かを宿に導入していますが、やはり自分の足で探すのは大切ですね。今回は女将・専務と3人で行きました。女将は日経を愛読し日々アンテナを張っているので、年齢のワリにばっさばっさと鋭く決定していきます。予算もあるので大きなものだけ決めましたが、ホントは4日間全部行かないとダメですね。
毎回驚くのは「伊豆の旅館の方にほとんど会わない事」。他地区のお宿さんや出入りの商社さんには会場でよくお会いしますが、伊豆の宿の方にはさっぱり。多分私がお顔を存じ上げないからでしょう。商社の方も「伊豆の方はあんまり来ないですねぇ」と言います。それでイイのカッ?という気持ちと「まぁそんな感じだよね」という気持ちも。伊豆はまだまだヌルいのか?ちょっと辛口ですが。
御宿さか屋は創業四〇〇年の宿ですから、当然施設は古いです。また歴史ある宿だからこそ「何か新しいもの」を導入することで、常にリフレッシュをと考えます。全ては「皆様に心地よく過ごして頂く為」。そう考えてなければ、ここまで続かなかったかもしれません。取り入れるものと切り捨てるものを吟味して「さか屋らしく」なりました。これからも「古くて新しいさか屋」にしていきたいです。いろいろ考えますのでどうぞヨロシク♪
天城越えウォーキング!天城山・八丁池の春を満喫
天城は森の町、一年で一番きれいなのはやっぱり新緑の頃。今は休眠中の森もこの暖冬でそろそろ目を覚ますみたいです。もう少し先ですが、緑の新芽が開く頃は天城山・八丁池へのウォーキングがイチオシです。
以前私も天城山ウォーキングに参加しましたが、本当に美しかった…
ブナの原生林は大きく枝を伸ばし、葉で受けた小雨が幹を伝う内に流れとなって根元に注いでいきます。水の流れる音と野鳥の声だけが響く森。同行してくれた「山の案内人」によると、水をたっぷり含んだ森は天然の貯水庫となり、水の供給と地盤を強化するとのこと。最近多く見られる地崩れは、根部分の浅い針葉樹を植栽した為に起こる現象なんだそうです。木を切り倒す事は今や文明人にとってはタブーですね。
ぜひ皆様もこの原生林の森を体験してみて下さい!細胞が全部生き返るような清々しさを感じることが出来ますよ。ハイキングにお出かけの際は事前予約で「女将のおにぎり」もご用意します。
★空室状況はこちらをクリック★