モクレン・コデマリ・ユキヤナギ…春の訪れを告げる花々

4月・新緑が進む.jpg今日嬉しかった事。コデマリの苗木を見つけました。
花期も過ぎていたので来年用で格安の1つ300円!モクレンとユキヤナギはあるんですが、ずっとコデマリを植えたかったんです。はなれの露天つき旧館客室にはそれぞれに小庭がありますが、ちょっと足元がさみしい。ソコに植えよう!
土いじりと花は結構好きで、昨年はしゃくなげのお世話にやきもきしました。挿花は広山流の家元、3代目・故岡田広山先生に指導して頂きました。コデマリはよく花材に使っていたもののひとつです。広山先生は野の花を得意とされ、教室で見かけた花を見るたびに、お家元の優しい笑顔が思い出されます。教室に通えなかった時期に突然お亡くなりになり、ショックが大きく未だ立ち直れていません。
広山先生、今年も天城山中はキブシがきれいですよ。ミツバツツジも野藤も咲き始めました。ゆれる花々を眺めながら今日も先生に報告です。来年はきっとコデマリも加わるでしょう。天城はすっかり春です。

さか屋をめぐる人々…ガッツ石松さん【NHK総合4/16・4/23放送】

この間ひょこっとガッツ石松さんがNHKの方と一緒に御宿さか屋に立ち寄りました。
実は私、小さい頃ガッツ石松さんととても仲良しだったんです(!)ご本人は覚えておいでかしら…。
小さい頃私は亡き祖父に大変可愛がられました。祖父はいろんな方の後援をしていたようですが、ガッツ石松さんもそのお一人でした。
今はありませんが「かっぱ荘」と言う近くの旅館に滞在し、お一人でトレーニングに励んでおられました。吉奈周辺ではよくランニング姿が見られたようです。私は祖父に連れられ、ガッツ石松さんの練習風景を度々見学に行きました。ちょうど私の年頃の娘さんがおいでなのですが、合宿でなかなか会えないからと言って、代りに私をとても可愛がって下さいました。遊びに行くといつもお膝に乗せてもらったことを覚えています。
4・5年前からお元気な姿をTVでも拝見するようになり、うれしく思っておりました。さか屋を覚えていて下さったとは感激ですね!
TVの方は来週・再来週に放送だそうです。よろしかったらチェックして下さいませ。
【鶴瓶の家族に乾杯】NHK総合テレビ
4/16(月)・4/23(月) 夜8:00〜8:45

露天風呂つき客室をお手軽に!素朴な露天でのんびり…

山が目覚めてきました!きれいな新芽が所々に見え始め、眺めているだけで目が良くなりそう…?こんな時期のおすすめは、私なら…
room519-3287.jpg
①まず畳の上に寝ころびます(!)そして窓を見上げる(写真は旧館はなれ)
②目の前には天城の山が迫ってます。風の強い日も多いこの時期、ゆれる木々をただ見つめる。ゆれる木の葉までくっきり見えてきます
③ときどき山の稜線の間から霧が漂ってきます。幽玄の世界ですねぇ…
room519-3267-1.jpg
本当にきれいです。私個人的には春から初夏の、この何ともいえない爽やかな季節が一番美しく、お気に入りの季節です。どうぞ寝ころびに来て下さい。心癒される午後をご提供します♪
ちなみに今週末4/7は「土曜日スペシャルディ」平日料金でお泊りになれるお得な日です。ねらい目は【素朴な露天風呂つき旧館はなれ】まだ空きがあります。
ココからの眺めはこんな感じ(但し昨年5月なので花は咲いてません)ゼッタイ癒されそうでしょう?お早めにどうぞ
★空室状況はこちらをクリック★

植木等さん逝く・・・さか屋と【新・喜びも悲しみも幾歳月】

昭和の名優・植木等さんが亡くなりました。クレイジーキャッツや彼の楽曲は本当にインパクトがあり、現代においても全く色あせず、むしろ時代の最先端を行く人々に今も影響し続けていますよね。私もあらためて聴いてみてなんてスゴイ歌なんだろう!と感動さえしますもの。
植木さんの俳優としてのキャリアで大きなものは【新・喜びも悲しみも幾歳月】1986年で、キネマ旬報助演男優賞、日本アカデミー賞最優秀助演男優賞、毎日コンクール助演男優賞を受賞されました。実はこの映画と御宿さか屋はご縁があるんです。
植木等さんの「スーダラ節」等の作詞は、先日急逝された青島幸男さんですが、青島さんが御宿さか屋と懇意な間柄であったことは以前ここでも書きました。
実はそれだけではなく【新・喜びも悲しみも幾歳月】の木下恵介監督は、やはり熱烈な御宿さか屋の常連様だったのです。御宿さか屋の仲居を大変気に入り、とうとうご自分の映画にまで出演させてしまったほど。それがなんと植木さんが数々の賞を受けられた映画なのです。勉強不足で私はその映画をまだ見たことがありませんが、御宿さか屋の仲居がまさに仲居役で出演しています。木下監督は「どうしても本物の仲居の雰囲気を出したいんだ」と仰り当館主人に頼み込まれたのでした。
その撮影は今は無き大船撮影所で行われ、吉奈の田舎から呼び寄せられたきくえさん(仲居の名前)は「さすが本物!並居る出演者の中で、まさに一度のNGもなく、堂々と仲居役をこなしてたよ」と後日木下監督より当館主人にお電話頂いたとか。
今にして思えばなんと豪胆な話、素人を映画に出しちゃうんですから。でも昔の仲居は本当に「プロ」でしたから、そういうこともアリかも。
日々のニュースの中でも、思いがけないところが関わってたりするものですね。長いさか屋の歴史の中で、こんなこぼれ話はなんとまぁ多いことか。私も覚えきれないので少しずつ書き留めていかなくては。
青島さんの時も思いましたが「明治も遠くなりにけり」じゃなくて「昭和も遠くになっちゃうのかしら…」という感じです。植木等さんのご冥福をお祈りいたします。

露天つき客室で過ごしませんか?4月はモニター価格も!

tubaki-DSC_0424.jpg広々露天風呂がついた特別室「楓の間」からの椿です。とうとうと流れる源泉も魅力的ですが、可憐な桃色の花は見ているだけで心癒されます。うらうらと春めいてココから見る庭は、いっそうまぶしい光に満ちています。
新しいものは何もありません。永い間多くのお客様が眺めてこられた、なんでもない風景がそこにあるだけ。「こういう風景を長い間探していた」と仰って頂けるお客様との出会いを御宿さか屋はいつでもお待ちしています。
4月は新しい環境や出会いでちょっと疲れぎみな時。そんなストレスを開放するには、癒しのパワースポットとも言えるさか屋へおいで下さい。4月はちょっと贅沢な露天つき客室や一般室のモニター価格もありますし、お得な【白藤の湯・特別貸切つきプラン】【猪鍋★食べ納めプラン】等も充実!疲れをリセットして、温泉でお肌もツルツルに♪
★空室状況はこちらをクリック★