【天城観光キャラバン IN 横浜】盛況でした!

天城蛍.jpg【天城】はとにかくPRが上手ではない。田舎に居る事もあるが、その素朴さ・人柄の良さから「われがわれが」という宣伝活動に慣れてないのです。そんな控え目な天城の人々が「本当に良いのでぜひ見て下さい!」と胸を張っておすすめするのが【天城ほたる祭り】なんです。
昨日は横浜駅にてまさに20年ぶりの【観光キャラバン】をやってきました。ひとつは駅通路で天城の特産品とパンフレットの配布。もうひとつは各旅行会社などへのご紹介です。
私は旅行会社への宣伝活動を担当、横浜の旅行会社に伺いました。その後チラシの配布に参加しましたが、驚いたのはお客様がチラシを沢山持っていって下さった事。小さなプレゼントをつけてお渡ししてるのですが、当然数は限られてるから、チラシだけになってしまうとほとんど受け取ってもらえません。今回初めて最後までバンバンと受け取ってもらえました。ホタルのチラシのデザインのせい?皆さんホタルに興味があったのかしら?とにかくいつもの状況とは違いましたヨ。生ほたるも連れて行ったら、沢山の方が興味深くご覧になってましたし。
皆様ありがとうございました。もしかしたら横浜駅の自由通路には【天城ほたる祭り】のポスターがまだ貼ってあるかも?よろしければご覧下さいね。
今回はじめての試みとして天城観光協会と天城旅館組合・天城商工会・地元バス会社・天城教育委員会・井上靖生誕100年祭実行委員会という、多岐に渡る様々な組織が協力して宣伝活動をしたのです。実はこれはとても画期的なコト。
父が若かった35年前は高度成長期も手伝って、観光事業は発展の最盛期。画期的な観光事業も次々と打ち出し、大変にぎやか。単独のキャラバンにも積極的でしたが、昨今のご時世にほとんど実施されなくなりました。さらに以前も触れましたが天城住民には非常に不都合な合併により【伊豆市】になってからは、天城の役所は観光宣伝に関してほとんど活動停止状態です。
今回はこれではマズイ!と思う一般市民の団体がひとつにまとまった象徴の【観光キャラバン】だったわけです。どこにでもあることですが、タテマエと本音があり、行動を起こすのにかなりの手順と時間を要する団体での観光活動には、参加する気力すらそがれていました。今回参加した多岐に渡る方々が天城に対しての熱い思いと、地域のために活動したいと思っている事がわかり、大変感銘を受けたのでした。
★空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】 ブログランキングranQ

ウグイスの声を聞きながらの朝風呂(特に露天)は最高ですッ!

雨上がり0646.jpg以前マレーシアのペナン島に行ったことがあります。朝はまず暗い内からコーランが大音響で流れるため「なッナニごと?」って感じで毎朝目覚めるんですけど、それが終わると今度はめちゃくちゃ鳥が鳴く。それはもう耳がおかしくなるほど鳴きますよね。ぜんぜん爽快じゃない…。
ハワイもコーランは流れないけど、やっぱり鳥はうるさい。南の島はそういうモノなのでしょうか?
酒樽の湯・春1 219-3.jpg天城の朝も鳥の声から始まる…今はウグイスがうちのテラスで鳴きまくりです。朝4時でした。でも不思議と日本の鳥は控えめなのか、さわやか〜に遠くへ去っていきます。
さか屋でこの小鳥の声を聴くならやっぱり貸切露天風呂!露天つき客室ならご自分の部屋からもおすすめです。ゆっくり湯船に浸かって夜が明けていく風景を堪能して下さい。ちょっと冷えた澄んだ空気とあったかい温泉がなんとも言えず気持ちよいデスよ!
【露天風呂付き客室プラン】の詳細はこちら
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】 ブログランキングranQ

さか屋からは車で15分!初夏の修善寺温泉『竹林の小道』

竹林.jpg爽やかな風が吹き抜けて行きます…
緑がきれいな竹林の小道は修善寺さんぽにはぴったり。温泉街のにぎやかな雰囲気とは違った魅力があります。修善寺温泉と天城・吉奈温泉は車で15分ぐらい。意外と近いんです。
バスで修善寺温泉に行くなら5分毎に修善寺駅から路線バスもあります。駅からは天城・湯ヶ島方面行きのバスも15〜20分に1本出ていますので、電車+バスでも気軽に出かけることが出来ますよ。
★バス時刻表★
御宿さか屋は修善寺駅に1日1便お迎え便をご用意しています。10キロもあり気軽にお迎えに行けないので、3日前までにご予約を。キャンセルの場合も必ずご連絡下さい。
【5月決算謝恩プラン】の詳細はこちら
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】 ブログランキングranQ

修善寺【虹の郷】は今、初夏のばらが見ごろです

虹の郷・ばら0005.jpg修善寺【虹の郷】は御宿さか屋から車で約15分、季節の花々が咲く大きなテーマパークです。
今頃はお散歩にちょうど良い季節、のんびり出来ると思いますよ。5/25からはローズ・フェスタが始まります。しゃくなげやバラが見頃を迎えてます♪
虹の郷・ばら3212.jpg
ぱぱっとすばやく見て回れるという施設ではないので、出来たら1時間半〜2時間かけてのお散歩がおすすめ。伊豆市関連施設なので「御宿さか屋に宿泊することを示せるなにか」があれば、当館宿泊前でも【市内宿泊者特別割引】が適用されます(かなり安くなる)ので、困ったらお電話下さい。
★修善寺・虹の郷はコチラ★
【5月決算謝恩プラン】の詳細はこちら
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】 ブログランキングranQ

バイクのお客様も大歓迎!バイク雑誌『培倶人』に掲載されました

バイク雑誌『培倶人』2007年3月号に御宿さか屋の記事が載りました。培倶人表紙-1.jpg
当館専務もバイク乗りですので、バイクのお客様は大歓迎。実際バイクのお客様には度々ご利用頂いていますが、伊豆ではバイクの旅人がけっこう多い。休日にはハーレーの一団やモトクロスっぽいのまで、年齢層も幅広く見かけますね。
培倶人記事-1.jpg
伊豆に初めてくる方や電車で伊豆に来る方には分かりづらいのですが、伊豆はかなり高低差があり山も海もある地形。地図で近そうに見えても実際は山があって移動にけっこう時間がかかるけど、バイク乗りには面白いらしい・・・。
この『培倶人』には6/30まで有効な読者特典を付けたのです。
「バイクでお越しのお客様にはおひとり819円割引します』というもの。ベタですが・・・。
ご希望の方は予約の祭にお申し付け下さい。
この特典結構ご利用があるんですョ。つい昨日もご利用があったので、ブログをご覧の皆様にもご紹介しちゃいます!バイクでお越しの方、よろしければご利用下さいね。
【5月決算謝恩プラン】の詳細はこちら
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】 ブログランキングranQ