雨でも楽しめる!人気急上昇★ブルーベリー狩り

行って来ました!ブルーベリー狩りが出来る『おざわ農園』さん。
ベリー+ベリー-12.jpg
ブルーベリーもいっぱいあるのですが、時期によってはいろんなベリー類も同料金内で楽しめるのが飽きなくて良いですね。
雨の時期には農園の上にシートをかけて「雨でもブルーベリー狩りが出来るようにしたい」とご主人。暑い日は帽子をかぶってどうぞ!おすすめは曇りの日かな?あまりの量に、思わずヨーグルトを持ち込みたくなってしまいました。
40分1000円と値段がお手頃なのも魅力的ですね。ベリー好きにはぜひ!
★おざわ農園はココをクリック★
★6月〜7月は温泉&ほたるがおすすめ!空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】 ブログランキングranQ

ファミレスでお茶

いや〜最近のファミレス。久しぶりに行きましたが、驚いたことが。
伊豆の真ん中136号沿いの伊豆長岡から大仁の辺りには、ガストや夢庵、すかいらーく、ココスなどファミレスが結構あるのです。たまにはお茶しようと夜の21時に女将と社長とオヤコでココスに。
でもファミレスってなにげなく高いですよね、食事して客単価約1500円って。でも日曜の夜21時に混んでるんです。年齢層は意外に初老のご夫婦やファミリー。甘いものを頼みましたが、混んでいるのかなかなか出てこない。
しかし強力な助っ人が!ドリンクバーです!これのクオリティが高くなってた…。15種類の茶葉とティーセット・ホットチョコレートマシン・コーヒーマシンがあって単品380円。いわゆるコーラとまろ茶とカルピスと言う普通のドリンクバーの形はもう古くなっていたのです。次から事務仕事するならココだな…。
もしかして甘いものは要らなかったかもと思うくらい美味しい。マキアートまである。前の人の真似して、アールグレイの茶葉の上にホットミルクを!私が以前、お知り合いの成城マダムに教わったロイヤルミルクティデスよ…。この淹れ方を知っている人がいることにも驚きましたが。
ハッと思えばガストはこんなに混んでないナ…。ちょっとしたことで差はつくのね。ココスは期間限定でお子様ドリンクバーを無料にしたり、勉強になることがよくありました。総合的に満足度を上げる努力がされているのだな、きっと。そして消費者はよく見ていると。
個人生活が格段に上質になっている昨今。私たちも「選んで頂けるよういろんな努力をしなくては」と再認識したお茶タイムでした。
★6月は温泉&ほたるがおすすめ!空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】 ブログランキングranQ

夏だから…ちょっと優雅に駿河湾ヨットクルーズへ

ami_7709-3.jpg駿河湾の美しい海でヨットクルージングしませんか?
さか屋主人は学生時代ヨットレースをやっていました。今でもときどきヨット部の集まりはあるようですが、昔持っていたヨットは台風で流されてしまったのです。
ひょんなことからお知り合いになったキャプテン溜が、さか屋のお客様にもぜひ体験してみませんかという話になって早3年。最初は12名用のヨットだったのですが、昨年優雅な帆船も加わりました。
気持ち良さそうな写真でしょ?
「特別な旅にしたい!」という方にはぴったりなヨットクルーズ。お子様と一緒に参加したおなじみ様は、お子様が大変喜んだとの事。きっと忘れられない夏になったことでしょう。夏はもちろん、6月は山並みの美しさを楽しめます。さらに海上でのビールは最高に美味!
さか屋から出発港へのお送りもご要望で手配できますので、電車の旅でも気軽にどうぞ。
駿河湾ヨットクルーズ-1.jpg
費用が掛かりそうというご心配も無用!体験コースとしてお手頃なさか屋特別プランを作って頂きました。さか屋主人のご縁ということで【1名2時間4000円/天候による/重須ヨットハーバー他(伊豆長岡駅から車15分)】この価格で帆船に乗れることは絶対ありません!ぜひ一度お試しくださいね。宿泊予約のオプションから申し込めます
★6月は温泉&ほたるがおすすめ!空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】 ブログランキングranQ

ミニコンサート大好評!毎週土曜日開催予定です★

ミニライブ_0007.jpgおかげさまで大好評&大盛況!
地元の音楽家下山英二氏による第1回ミニコンサートを6/16(土)に行いました。
当日はお客様が多く『ほたるバス』が15分遅れたので、お待ちの間に演奏開始!初回なのでどういう形態で演奏するかも未決定のまま、とりあえず「堅苦しくなく」楽しんで頂きました。
【ほたるウォッチング】からお帰りのところでもう一度仕切り直し。ロビーの明かりを落とし、キャンドルを灯して…。明かりを落とすとなんとなくリラックス出来るんですよね。
「大きな古時計」「浜辺の歌」など懐かしい曲や「星に願いを」などおなじみのナンバーが心地よく、ちょっと優雅な気分になれました。途中お誕生日のお客様がおいででしたので「ハピーバースディ」をアレンジ演奏する一幕も。「初めて曲をプレゼントされてとても感動しました」と喜んで下さいました。
私たちも喜んで頂けて大変嬉しかったです。
まだ不慣れですが、アットホームなコンサートをこれからも続けていきます。基本的に毎週土曜日開催予定です!ぜひプロ演奏家の生の音楽を気軽に楽しんで下さいませ。
★6月は温泉&ほたるがおすすめ!空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】 ブログランキングranQ

吉奈のホタル!こんなにきれいに撮れました

ココのところ気温も上昇し、ほたるには最高のコンディションとなりました。先日のブログにも書きましたが、【天城ほたる祭り】とても良い雰囲気です。
お越しのお客様のマナーがとっても良いのです。カメラのフラッシュ撮影をしちゃう人が時々いるのです。そんな時「あーゆーのはダメだよね」と小さなお子さんがご両親に言っているのを見かけました。
そう!「子供のマナーは大人から」ですよね、感動してしまいました。
「ほたるは自然からのプレゼントだ」と、あの美しい光景を見て強く感じて下さるお客様が、1人でも増えることが【天城ほたる祭り】の意義でもあります。
素朴だけれどあったかい、地元の人々のまごころ溢れる【天城ほたる祭り】。これからが見ごろです。ぜひ心に残る感動の一夜を見に来て下さい。
ところで、先日アップした写真はコンパクトデジカメの映像でした。
実は「吉奈温泉★若旦那衆(わかだんなし)」(仮称・勝手に命名)が吉奈温泉のほたる撮影に乗り出しました。場所は個人の私有地なので、一般の方は入れませんがこんな感じ
吉奈_0051.jpg
吉奈_0052.jpg
吉奈_0040.jpg
素晴らしいでしょ?
先日のコンパクトカメラ映像を見て「ちゃんとしたのも載せといてよ」と声が上がったので…。現場であーだこーだ、かなり苦労して撮ったみたいです。
これからバシバシ写真の腕を上げてもらわなくては…ふふふ。
ちなみにこれらのホタルが飛ぶ場所は個人の私有地で、かつ「ホタルを守ろう」という意志で保護活動をしている方のご協力によるものです。許可なく立ち入りを禁じている場所です。一般の方の立ち入り・撮影は出来ません。よろしくお願いします。
吉奈温泉のホタルはこれからが良い感じになりますよ。6月下旬から7月も見られる場所へご案内します!静かな夏を楽しみにおいで下さい♪
★6月は温泉&ほたるがおすすめ!空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】 ブログランキングranQ