不況?あるところにはある「集客力」

さか屋は昔からやっているだけに、ともすると純和風や旅館っぽい備品が当然多い。母や私が運営の中心を担うようになってから気をつけてきたのは「旅館らしさにはまりすぎない事」。旅館の常識は世間の非常識であることもあるし、異業種から学ぶ事は大変多いのです。
そして巷で話題の場所にはなるべく足を運びます。何が受けているのか、どういう心理なのか、お客様の気持ちはその場に行って体験してみないと解かりません。あのTDRにも女将と専務は着物とスーツで視察に行きました(笑)。
実益も兼ねて出かけるのが【IKEA】です。さか屋はけっこうキャンドルを使うので大量購入にはもってこいなんですね。海外ではキャンドルはムード作りには欠かせないアイテムだそうで、キャンドルエリア結構広いのです。
イケア-00312.jpg
こういうケーキドーム、ちょっとワクワクしますよね。祖父が喫茶店をやっていた事があるのですが、小さい頃はケーキのショーケースにべったり張り付いてました。なつかしー。
イケア-00313.jpg
何かに使えるかな…?北欧らしいフォルムのきれいさ・シンプルさが使いやすいですね。
ところで【IKEA】はとてもにぎわってました。どうやったらこれだけの人を集められるのでしょう。平日の夕方からいましたが、6時ぐらいまではお子様連れのママ同士。6時以降はカップル・ご夫婦が増え始めました。広い売り場なので混雑する事はありませんが、未就学児のお子様が多い事に気がつきます。お子様グッズのショウルームは子供がいっぱい、外国っぽい子供向けのかわいい照明やおままごとグッズなんかもあり賑やかでした。もちろん簡易託児所もあります。
まぁ、かく言う私もリピーターですね。なんで出かけるのか考えました。シンプルで飽きのこないデザイン、その割りに低価格。提案型のショウルームは参考になりますし、使われているものは全て商品で購入可能。すぐ使えるということですね。私も変わるショウルームを見ながら、アイディアを頂きます。
実は洗面台がとーっても可愛くて購入したかったのですが問題発生。製品は外国仕様なので、上水下水につながるコネクト等が現状使用しているものと接続できるか分からないのです。あきらめました。このようなところは今後IKEAが日本で売れる為にはケアすべきところかも。
全てが外国仕様の為日本には合わない部品がある。接続部品を一からから探すのはちょっと難しい。日本で使うならこんな方法があるなど、参考商品も合わせて紹介してくれるともっと便利。またネット販売など通販はしていないので追加品は頼みにくい。店舗販売だけだから余計なコストは掛からないとも言えます。まぁ「イケアは日本のニトリだ」と言う人もいて、そんなに高級品はありません。エコの精神は一貫していて「企業努力でこれだけお得にしましたから、お客様も協力してくださいね」という感じ。過剰な包装と余計な人的サービスは一切なしです。
「サービスにはお金が掛かる」と理解できる現代人には合理的なショップなのです。そう言えば50代・60代以上の方はほとんど見かけませんでした。不思議。
【IKEA】
★5/2と5/5はまだOK!宿泊プランはコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ

最近特に美味しいもの〜沼津IC近く【丸亀製麺】

言った事があるかもしれませんが、うちの専務は四国ファンです。時間が出来るとすぃぃっと姿が見えなくなり、知らないうちに「じゃこてん」と「四万十川のり」を買って帰ってきます。彼が「現地の味をけっこう再現できてる!」と連れてってくれたのが「丸亀製麺」。チェーン店ではありますが、その場でこねて作っています。
丸亀製麺-00310.jpg
国産の小麦を使って、あまりいろんなものが入らないように作られたうどんは、最高の贅沢だそうで。シンプルです。
かけうどん(並)280円にいろんなトッピングしちゃうとけっこう700円ぐらいになっちゃいますが、そこは「まぁいいか」となっちゃうカラクリ。すごいですよ。
★5/2と5/5はまだOK!宿泊プランはコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ

県民性のはなし

小学生時代は天城ですくすくと育ちましたが、中学生の頃から寄宿舎付きの学校に通っていました。それゆえ静岡県内の学校でありながら、私のクラスには「西は奈良県・東は栃木県」までの同級生がいたのです。三島・沼津・熱海・伊東・湯河原・裾野・御殿場の人々がボリュームゾーンでしたが、他に名古屋・横浜・東京も多かった気がします。
いたいけな中学1年生達が、いきなり地域文化も慣習も違う人々と一緒にされて、特に寄宿生は大変だったでしょう。だから、みんな「方言」には人一倍ビンカンでした。言葉になれるのが、まず一仕事だったようですよ。県民性の違いは確かにありましたね。かといってまだまだ中学1年生ですから、それほど顕著ではありませんが。いろんな土地から集まった中1が、言葉遣いをビシバシ直されつつ6年間のミックス学生生活を送るうちに「流暢な標準語」をしゃべる高校生が出来上がるわけです(言い直しはよくさせられたなぁ…)。
私共にとっては県外の方々ももちろん顧客なので、他都道府県の方々を知るのは楽しい作業でもあります。TVの「Theケンミンshow」は面白く見てました。都民だってもともとは大部分が他県出身者ですものね。静岡県は横に長いので、東部・中部・西部で気質が違うとよく言われます。更に言えば東部の中でも生活動線によって分かれます。例えば買い物するなら「熱海の人は横浜」「三島の人は東京」「沼津の人は静岡」という感じ。それぞれによく見ると違うんだけど「○○県民だったらコウ!」というのは、その人との話のきっかけです。血液型みたいなもの?あるあるネタ?と同列かな?
ネットを見ていて思わず「ブフォッ」と噴いたのですが、ちょっとニヤリ。かなりブラックですね…。ここに載せちゃったのはいいのか悪いのか。ま、いいか。
「264 名無しさん@ピンキー [sage] 2009/03/02(月) 00:12:46 ID:/wX+psOi
北海道・巨乳お姉さん・超淫乱人妻・沖縄とはメル友・団鬼六が大好き
秋田・幼馴染・山形とは良いライバル
山形・世話焼き女房・秋田とは良いライバル
青森・すぐに赤くなる恥ずかしがりや・ご近所付き合いが良い
岩手・バンカラ番長・青森が大好き・主食は冷麺
宮城・眼帯少女(牛が好き)こけし大好き
福島・納豆(茨木)が大好き・福岡と福井が嫌い(よく間違われるから)
群馬・目立たないが隠れ巨乳・委員長的存在
栃木・偽チャイナ娘(餃子大好き)・ひそかに福島を見下している
茨木・ヤンキー・福島に懐かれて困っている・千葉とは永遠のライバル
千葉・遊び人・東京が大好き・茨木とは永遠のライバル
埼玉・普通だがむっつりスケベな東京の幼馴染(よく東京を痴漢する)
東京・自称ヒロイン・千葉と埼玉に言い寄られている・ツンデレ
神奈川・スポーツ大好き少女・
山梨・引きこもり・ネットで東京の悪口を言いまくってるが実は大好き
長野・しいたけが嫌い・冬になると元気になる
静岡・お母ちゃん・怒らせると夕飯抜きになる怒らせてはいけない存在
新潟・どっちつかずなロンリーウルフ(中二房)・たまに邪気眼が…と呻く少女
愛知・エビフライ大好き・おてんば・寺を見ると燃やしたくなる・大阪が好き
岐阜・隠しキャラ
富山・石川限定ツンデレ
石川・富山大好き
福井・地味な眼鏡っ娘・福島と福岡が羨ましい・キレるとやばい(原発的な意味で)
滋賀・地底人
京都・色仕掛けが得意な着物お姉さん
三重・ヤンデレ・刃物をいつも持っている・
奈良・ロリババア・最近マスコットキャラを消そうか本気で考えている
大阪・スポーツ少女・大喰らい・実はゴスロリ大好き
和歌山・おっとり美人・天上天下唯我独尊
兵庫・貿易会社を経営している女社長・オシャレに拘っている
鳥取・嫉妬深い豪族の娘・カラオケでは演歌ばかり歌う・東京に嫉妬している
岡山・制服フェチ・いつも鳥取と広島に無理矢理コスプレさせようとしている
広島・お好み焼きが大好き・密かに大阪をライバル視している・岡山がウザイ
山口・無口・読書好き・眼鏡っ娘だが別にかけなくてもいい・宇宙人
島根・巫女・ツンデレだがデレがない・夜になると激しい(性的な意味で)
愛媛・お嬢様・日経新聞を愛読している・執事は香川
香川・愛媛の執事・ストレス解消にうどんをこねる日々・徳島とは幼馴染
徳島・家庭的な少女・よく高知に褒められている・実は香川とは恋人
高知・酒好きお姉さん・愛読書は宮下あきら作品・超レズ
福岡・喧嘩っ早い少女・福井と福島が嫌い・SかMかと聞かれればM
佐賀・長崎と大分と三角関係中・バンドで言うとベース
長崎・佐賀と大分と三角関係中・バンドで言うとトランペット
大分・佐賀と長崎と三角関係中・バンドで言うとカスタネット
宮崎・天然ボケな酒豪・地鶏大好き・鹿児島が大好き(酒を奢ってくれるから)
熊本・情に厚い・エロイ・ねっとりしたプレイが好き・鹿児島とは永遠のライバル
鹿児島・怖い者知らずな女番長・酒が好きで高知とは仲が良い・熊本とは永遠のライバル
沖縄・北海道とメル友・能天気で明るい少女・たまにわけのわからない言葉で喋る
俺の中のイメージではこんな感じ。」
一部意味がわかんないですがスルーで。県民性を擬人化?そういう意味では「ヘタリア」と同じかな?某国から抗議されてアニメ放送延期で話題の「ヘタリア」(ヤフーニュースで知った)はちらっと読んでみただけですが。
★宿泊プランはコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ

旅のついでにお買い物★【御殿場プレミアムアウトレット】

どんなに不況・不況と言っても「お買い物はしたーい!」のが人情というもの。しかも最近は「良いもの」を「安く」買えなきゃイヤなんですよね。その点アウトレットなら「良いものがお値打ち価格で」手に入ります。
日本でもあまり見ないようなハイブランドが、ここのアウトレットには出店しています。アウトレットなら敷居が低いので、もちろん”Just Looking!”で最先端のファッションをみてまわるのも楽しいのでは?
御殿場アウトレット-00012.jpg
いろんなショップを巡った結果、コットン系で強いのはココ!と普段使いの服はアウトレットで購入してます。ユニクロもいいけど良質なものはヤッパイイですもん。
私達の場合、普通は天城を3時ぐらいに出発して、4時半〜5時ぐらいにアウトレット到着。普通の人はもう帰り支度を始めてますから、この時間からゆうゆうと買い物です。早い時間だと7時に閉まりますが、夏や特別な期間は8時9時まで開いているので東京のデパート並みに使えますね。
御殿場アウトレット-00011.jpg
以前入っていたショップがなくなったりするのはしょっちゅう。やはりココも下克上…。それだけに開店当初からあるショップは、売り上げも優秀ということですね。
ひとつ注意事項は「週末は避けるべし」&「旅行の初日ならアウトレットは3時半までに出発すべし」(←厳守ノコト・旅館の夕食に間に合わなくなります)
【御殿場プレミアムアウトレット】HP
お得な【定額給付金★謝恩プラン】も展開中!4/18の土曜日も利用できます。
ぜひお出かけ下さいませ。
★宿泊プランはコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ

2週間限定★ピンク色の露天風呂でお花見を!

お知らせしております【広々露天風呂付き特別室】はとてもきれいです!
room501-tutuji_0021.jpg
もー多くの方に見て欲しいので、今だけの特別プランも作っちゃいます。
今日までこちらのお部屋に、香港からのお客様が「新婚旅行」で連泊しておいででした。世の中のグローバル化というか、世界が近くなったというか、やっぱり「花を愛でる気持ち」と「温泉の心地よさ」は世界共通のようです。最近は日本びいきというより「この人、日本人じゃないの」?と思うくらい日本通の外国からのお客様も多くなりました。嬉しいことです。
日本びいきの外人を見るとなんかなごむ
★宿泊プランはコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ