ご当地言葉いろいろ
幼い頃はバリバリのネィティブスピーカーだったのに、中学から地元の学校へ行かなくなって、今ではすっかり?地元の方言も使えなくなりつつあります。地元のおばあちゃん達と話すと、取り戻せるんですけどね。
ちなみに、お嬢さん育ちの祖母はちょっと働くとすぐ「あ~あ、かんだりぃ(疲れた)」と言うのがクセ。祖父は、いつも祖母の事を「おーい!ミセス・カンダリィー」と呼んでました。おじいちゃん、イヤミがうまいネ★
あすけえら (あの辺り)
あまごえる (甘える)
あっこ (あそこ)
いどころね (うたた寝)
ずない (気が強い・きつい)
うっちゃる (捨てる)
おぞい (弱い・粗悪)
おっかにゃあ (怖い)
がりゃあ (誤って)
かんだりい (疲れる)
くんだ (崩れた)
げえもねゃあ (つまらない)
ごいせい (疲れた・億劫)
ぬくとい (暖かい)
こしゃる (作る)
ねえった (眠った)
こんだあ (今度は)
はだって (故意に・わざと)
ひずるしい (眩しい)
さんざっぱら (長い間)
ひとっきら (しばらく)
しょろま (のろま)
しわい (強情)
じちなし (いくじなし)
すけえ (ズルイ)
ずつなし (怠け者)
ずら (~でしょう)
せんころ (過日)
そうきゃあ (そうです)
そればっか (それだけ)
たあんと (たくさん)
ちいったあ (すこし)
ちゃあっと (早く)
ちょっくら (ちょっと)
とんだす (取り出す)
ぶっさら (殴る)
ふんじゃあ (それでは)
ほかす (投げる)
ほのく (紐等などを解く)
ゆっくら (ゆっくり)
まっと (もっと)
ようだに (~のように)
ら(だら) (~でしょう)
みりっこい (やわらかい)
ろくさっぱ (ろくに)
みずらい (恥ずかしい)
わきゃあし (若者たち)
やあっこい (やわらかい)
わっち (私)
美味しい伊豆ごはん~だるま寿司の日替わりランチ(田京)
我が家で購読している新聞は日本経済新聞(とっても偏っていますが全国紙)と伊豆日日新聞です。日経は女将と社長が読みますが、私はもっぱら伊豆日日新聞(笑)。伊豆の地元の情報がかなり詳しく載っています。
で、そこに定期的に広告が出ている「だるま寿司」。最近「ランチを始めました」という案内が載っていました。【800円の日替わりランチ】魅力的なお値段ですね。ぜひ一度行ってみたいねと女将と話していました。
本日は「てんぷらそば定食」の日。最初に茶わん蒸しが出てきました。これ、美味しい。おいなりさんが2つ。それからてんぷらが揚げたてアツアツで出てきます。海老2本といか・かぼちゃ・なす・ししとうとけっこうなボリューム。お蕎麦は別添えで、ねぎたっぷり。かなり豪華ですね。これに食後のコーヒーが付いて800円は安い!
周りは病院・ショッピングセンターなどけっこうお昼需要はあるようです。場所は田京駅の裏手なので、便利な位置です。本店は長岡の(敷居も)高いお寿司屋さんです。てんぷらはアツアツでパリッと揚がっておりおいしかった。お蕎麦のつゆがもうひとつあいまいかな?満足感があります。父だけが「並にぎりランチ」1000円を頼みましたが、お昼のお寿司はもうちょっとお値段出した方がいいかも。いろいろ付いてくるのが、女性にとってはワクワク感がある。今日は「てんぷらそば定食」ですが、他のメニューも食べてみたいですね。よく勉強され企業努力されているのが、わかるランチでした。
だるま寿司(大仁店)の日替わりランチ 11:30~13:30
月曜日/お楽しみ定食 火曜日/刺身定食
水曜日/ポーク定食 木曜日/天ぷらそば定食
金曜日/鉄火丼定食 ※各日寿司定食もあり
だるま寿司大仁店(HPは伊豆長岡店)0558-76-0818
伊豆日日新聞
本日より東海一の規模を誇る【天城ほたる祭り】始まります★
いよいよ始まります★伊豆一、いや東海一の規模を誇る【天城ほたる祭り】。今年はぐぐっと期間を延長して開催です。
天城では一年を通して当地の小学校や各家庭・各企業が水槽を持ち、天城ほたるを育てます。春にその水槽に育った幼虫を河川に放し、6月に綺麗なホタルの舞いを見られるのです。イベントで成虫のホタルを放している所もありますが、天城のホタルはみんなの愛情がこもった大切なほたる。思い入れが違うのです。
それを知ってか知らずか、天城の蛍はよく光ってくれますヨ。
地味だけどしっとりと情緒あふれるほたる祭りの会場は、ほたる委員会を始め地域のボランティアさん達で運営しています。地元の人々の「天城のほたるを見て欲しい」と言う想いで行われるこのイベント。屋台が出たり派手な催しがあるわけではないですが、あったかい気持ちになる初夏の夜を体験してもらえる事でしょう。
あと毎年来てくれるのは良いのですが「なんだ、今年は数がすくねーなぁ」なんて悪態をつく方々はお断りいたします。私が見つけたらソッコーで排除したいと思います。
そうそう、これよく質問がありますが、たつた旅館さんのご協力で「各温泉地から【ほたる祭り送迎シャトルバス】があります」。宿で一杯飲んで気持良くなっても、シャトルバスで出かけられます。安心してお越し下さいませ。
TV東京【土曜スペシャル】ご覧頂けましたか?
うきゃ〜!ついに放送されてしまいました。久しぶりの撮影は大変でしたが、きれいにまとまっていて良かったです。夜3時までかかってお料理の抜き撮りをした甲斐がありました(涙)。
【土曜スペシャル〜
日本一の旅館からスタート!女将が選ぶ・ウチよりいい宿】
料理のスゴイ宿と温泉のスゴイ宿、それぞれ日本一に選ばれた宿からスタート!2チームに分かれ、女将から聞いたそこより凄い宿への数珠つなぎの旅が始まる!名旅館の女将が教える、全国各地の海の幸、山の幸から絶景露天風呂の宿や奇跡の湯治場旅館などを一挙公開
2009/5/30 テレビ東京系 19:00〜20:53放送
お電話も頂き大変ありがたく存じます。せっかく皆様に知って頂けたので、この際6月&7月は「女将サービス」もバンバン付けて、ドンドン喜んで頂けるような宿にしたいと企画しています。
藤吉久美子さんは気さくでお綺麗な方でしたが、それ以上に「よく呑む!」方でしたよ。さすが九州のご出身、そりゃもーゴクゴクと。さか屋としては、こーゆーお客様、ダイスキです!
ところで、TV放送の【創作会席『天城越え』プラン】には
①「赤座手長海老のお造り」 と ②「活桜海老なべ」
③「ほっくほく鮎ごはん」
が付いてきます。
上記の料理は、撮影時の「天城越え」に含まれるお料理でした。
実は現在のメニューは、「桜海老鍋」が付きません。しかしTV放送時と同じ内容でとお申し付け下されば、そちらをご用意しますので、どうぞ一言「TV放送を見ました」とお申し付け下さい。
↓ 下記のプランは「TV放送時と同じ献立」をご提供するプランです
【TV放送記念★創作会席「天城越え」TV放送バージョン★特別プラン】
★宿泊プランはコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
ブログランキングranQ
ほたるも飛んでます★6月限定★露天風呂付き客室が1万円台から!
実は今週5/27に、さか屋の専務が大切に育てたホタル第一号が飛びました!まだまだ1匹だけでしたが、これは幸先良いですヨ?
昼間はいろいろな緑が鮮やかで、夜は蛍が舞い飛ぶ…あまりにキレイな吉奈温泉。この光景を少しでも多くの方に見て頂きたいのです!だから今月は全てのプランをぐぐっとOFFします★
特におすすめは露天風呂付き客室です。目に優しい緑を眺めながら、のんびり源泉を堪能する…。いいですね〜!ちょっと贅沢?なんて思わなくても、モニター価格にOFFイタシマス!
↑ 【広々露天付き特別室&伊勢海老ぷち贅沢プラン】
今は緑が本当にきれい★人気の広々露天風呂付き特別室もこの機会に泊まってみませんか?目に入るのはただひたすら緑緑緑…。これは贅沢ですね。
通常 平日 32000円 ⇒ なんと28500円で泊まれます!
↑ 【展望露天風呂付き10畳タイプ】のお部屋からは、春の山々が美しく彩りを増してきました。広い月見台で「さか屋特製地酒」を傾けながら、まったりと山を愛でるのも一興ですね。
通常 27000円 ⇒ 22500円で泊まれます!
↑ 素朴な露天風呂が付いた【旧館はなれ】なら、ゆっくりのんびり皆様だけで過ごせます。小さなお子様がおいででも、露天風呂付きの地上階だから「どんなに元気でも大丈夫!」ですよ?
通常 23000円 ⇒ 1名19000円に!
★宿泊プランはコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
ブログランキングranQ