夏本番!夏の【御宿さか屋】のお楽しみ
いよいよ夏休みですね。プールや川遊び、さらに【ほたるウォッチング】もできるさか屋の休日はいかがでしょうか?
8/1は土曜日ですが、なんと【平日価格】でのご提供!!この機会にぜひワンランク上を狙ってみるのもオススメですよ♪
空室案内はコチラから
そして今からの伊豆の楽しみ方を伝授しましょう。
まずは西伊豆編
船原峠を越して土肥へ向かう途中の【おおき牧場】のびわアイスから(食べ物かいっていう突っ込みはナシで)
西伊豆・土肥【象牙美術宝庫】
今では輸入不可能な象牙細工がわんさかある。「象牙のような肌」とはいかに美しきものと知りました。
吉奈温泉からウグスに向かうアプローチもあり。途中の【西天城高原牧場】は爽快ですよ。
伊豆の美味しいもの~三島駅【ラガッツォ】
皆様ご存知の通りうちの女将が骨折してしまったので、いつもは料理作りたがりの彼女が台所に立つのをお休みしております。まぁこの機会にいろんなものを食べてみよー!と、いつも以上に積極的に地元グルメを探しております。もちろん安くなきゃダメですが。
で、今回は地元のイタリアンに注目「食べログ」を参考に探してみました。なにやら「美味しくてコスパ最高!」とのふれこみです。そしてなかなか予約が取れないとか。たまたま電話をかけた日に急なキャンセルが入ったとかで運よく伺う事が出来ました。
【生蛸とホタテのガーリックバター】バジルのたっぷり入ったガーリックバターソースが絶妙~!生蛸は父にはイマイチだったみたいですが、そーすウマー!自家製パンも急きょお願いして、残さずイタダキ。
【ブルスケッタ】はきっちり盛りだくさんトマトがのっててオイシー!通常2個組ですが、人数分もたのめます。
パスタはとりあえず【ペスカトーレ】海の幸満載のトマトソース。パスタより魚介類が大盛りです。トマトソースが魚介と合います。
パスタもうひとつ【手打ち平パスタ牛のラグーソース】
これが旨い!もともとラグー(煮込み)ソースだけでもごはんが(笑?)いけそうなのですが、手打ちパスタが良く絡んで、なんとも言えずまろやかでウマウマ…。おかわりしよーかと思ったくらい。すればよかった…
上記のラグーソースがあったので、あとは魚系と【本日のお魚・アメリケーヌソース・マッシュポテト添え】この日はキンメ、皮がぱりぱりです。エビから作るアメリケーヌソースは大好物!しかもマッシュポテトはほらヨーロッパでどかっとザックリ乗っけられるアレでした。いかにもでスキなんです。ソース美味しい…。
お酒を飲まないので甘いものもしっかり頂きます。確か【本日のトルテ・バナナアイス添え】
私は定番の【ティラミス】コレがまた旨い!
お店は満席で20席ぐらい。平日の7時過ぎに伺いましたが、ほとんど満席で7時半には一番最初のお客様がお帰りになりました。ちょっと暗めの照明なので、写真はあまり上手く撮れなかったけど美味しそうでした。父は隣の席の料理が気になって【ムール貝の酒蒸し・どっさり】を頼みましたが、多すぎたようです。パーティには良いかも。
アットホームな雰囲気で、来ているお客様もカップル・女性同士・会社系グループ・男同士の夕食・うちみたいな家族といろんな方が来てます。キッチンは男性シェフ1名のホール2名ですが、味はもちろん接客と料理説明が素晴らしく勉強になりました。3名で6500円ぐらい(お酒は飲まず)だと、1名2000円ぐらいで美味しくてお腹一杯…これはウレシイ。既に再訪決定。
三島駅南口のすぐ近く 午後6時から11時までの営業
イタリアン【ラガッツォ】要予約
土曜の朝はラジオの生放送でした★CBCラジオ
お声を掛けていただくのもありがたいことなので、出させて頂いちゃいました。7月11日CBCラジオ(中部日本放送)『広瀬隆のラジオでいこう!』の「日本列島湯けむりリレー」朝7:10ごろからの生放送、たった3分間ですけれど、き、きんちょうした~!
ラジオの出演はこれで2回目になりますが、私がしゃべると(ご存知の方も多いかと思いますが)つい口がすべる場合もあり…要注意なのです。今回は製作部の方がすばらしい予想原稿を書いて下さってありがたかったです。生放送は何も原稿無かったらコワイですもんね。今からがきれいになる「さか屋ほたるウォッチング」のお話をさせてもらいました。
【天城ほたる祭り】は今週までですが、天城の中でも当地だけ天然のヘイケボタルが見られるスポットがあるのです。本来ソコは私有地で関係者以外は立ち入り禁止の場所ですから、当館の車でお連れしています。天気がどしゃぶりだったらちょっと難しいかもしれませんが、7/12から、ほぼ毎晩お連れする事が出来ると思います。おすすめはやはり7月中ですね。上手くいけば8月の上旬まではOKです。ぜひお越しくださいませ。
さか屋のプール★営業中です★もちろん無料
なんだかむしむししますね。そろそろ本格的な夏が近づいているのかも?そろそろ夏休みでもあることに気がつきました(遅すぎ)。そこで、先週末はみんなでプール掃除をしましたよ。これでいよいよ夏が来るって気分になってきましたね。
吉奈温泉は昔の方が洋館が立ち並ぶモダンな土地柄だったので、田舎の温泉宿のわりに、ほとんど全ての宿がプールを持っています。私が幼い頃は東府屋さんか芳泉荘さんのプールを毎夏小学生がお借りして、大騒ぎしながら使わせてもらっていました。一方さか屋のプールは旅館のど真ん中にあった為、一般開放ができず、意地悪な子どもからは「お前のとこはケチだからプールを貸してくれない」とよくいじめられたものです(笑)。
そんな訳で吉奈温泉の子供達は、「山の子供」なのに水泳が得意だったりします。当館主人も都のインターハイでバタフライの選手だったとか。
当館のプールは5m×15m・深さは腰辺りから胸周りぐらいまで。水深58センチのお子様用プールもありますよ。今日は貸出し用の浮き輪やボールを膨らまして、皆様のお越しに備えました。
お子様だけでなく大人でも日光浴や昼寝にどうぞ!おなじみ様のKさま(もちろん大人)は毎年ラジカセ持参で満喫しておいでです♪たまにはそんな休日も宜しいのではないでしょうか?
浮き輪はお子様用4つ・大人用2つ・ビーチボール4つなどはもちろん貸出し無料。水着だけはご用意が無いので、ご持参下さいませ。温泉が多量に入っているので今からでも遊泳可能。でっかい露天風呂感覚でどうぞ♪
相当な漫画好きです 牧美也子先生
私の幼い頃の思い出はかなーり松本零士氏に影響されています!本当に大ファンでした!もちろん今もダイスキ。「銀河鉄道999」はもちろん、渋いところでは「男おいどん」なんかも持ってましたヨ。
そしたらファン待望の999号がなんと大井川鉄道を走ると言うニュース! 【999号、9月9日メーテルも同乗】7月4日15時8分配信 産経新聞・Yahoo News
今年9月9日、銀河超特急999号が大井川鉄道(静岡県)で運転される。JR山口線で蒸気機関車(SL)が復活して30年、松本零士さん原作の「銀河鉄道999」劇場版第1作公開からも30年の節目の年を記念して、奈良市の鉄道部品店が「SLの魅力を後世に伝えたい」と企画した。専門店ならではのこだわりで「昔からのファンの方々に主人公・星野鉄郎になった気分を味わってほしい」と計画を進めている
なんちゅー夢の企画!これはぜひ行ってみたい!がしかしこんな風にヤフートップにまで載ってしまっては、多分もう取れないかな?
実は私小学生の時に、松本零士先生にファンレターをお渡しした事があります。しかも恐れ多くも奥様経由で!!なんと失礼な子供だったのでしょう。と言うのも松本零士先生の奥様とは、漫画家の牧美也子先生だから!! すみません、すみません。いくらなんでも私だって【悪女バイブル】は知ってました(女性誌に長年連載しておいででした)。なによりも見て頂ければ「あっ知ってる!!」と思うはず。
じゃーん!う、美しい…。美人画を書いてもらったら右に出る人は居ないでしょう。こんな素晴らしい大先生に「ご主人・松本零士氏へのファンレター」を託すガキ…。最悪です。こんな寛大な牧先生が私大好きです。