秋の足音がしてきました★旅行の季節です
すっかり涼しくなっちゃいましたね…。吉奈の空も星がキラキラきれいです。写真を整理していたら秋のお風呂の写真が出てきました。
9月の大型連休のお部屋も残り少なくなってきました。でも9/19に素朴な露天風呂付き客室が、9/22は広々露天風呂付き客室がまだあるようです。いかがでしょうか?お待ちしています
イマドキの研修旅行とマネージメント力
夏の終わりにお迎えしたお客様は、美容関係の会社様の研修会でした。
30~40名ほどで会議と勉強会を1日中カンづめでされると言うご要望。6時に会社が終わってから貸切バスで社員さんをがーっ乗せて、途中高速道路のSAなどで夕食を取りご到着は9時半ごろ、1日目は夕食なし。
2日目は朝7時に朝食です。女性が多いので朝の支度にお時間がかかるとの事で、研修会スタートは9時から。12時になったら宴会場にて「ハンバーグ目玉焼きのせ定食」お味噌汁付きをご用意。
1時まで休憩してまた研修会で5時まで続きました。皆様お若い方が中心でしたが、とても熱心に研修・会議に参加しておいでです。素晴らしい社員さまばかりで羨ましくなったほどでした。
夜は無事に研修が終わった事を祝して6時から「大宴会」です。2時間ほど楽しまれました。その後はカラオケしたい方・お風呂に入りたい方・もう寝たい方…と思い思いに過ごされたようですよ。
3日目はもう研修はなし。朝8時に朝食を食べて、9時には当館近くの体育館に向けて出発。なんでも親睦を深める為にバスケットボールのリーグ戦をするとか。おお!さすが若者がピチピチしている会社様ですね。当館のバンを含めジャンボタクシーに分乗してお出かけになりました。
幹事様を含め、なんとも爽やかな方々だったので、私共もお迎えして嬉しかったです。また考えさせられたのも事実です。
いまどきの会社員の方々はこんな風にマネージメント力があるのかも知れません。旅行会社を使わなくても(もちろん手数料はバッチリ上乗せされますから)コレだけの研修旅行を企画して実行に移せる事は、実は並大抵の能力ではないのです。旅行会社はコレでごはんを食べてるわけですし。
しかもご自身の通常の仕事はこなしつつ、さくさくっと研修旅行の手配が出来るのですから、やはり特殊能力と言えるでしょう。しかし、事実として若い世代にはネットが浸透し、既にそれを道具として実用できると言う事。これはやはり大きな事です。社会を引っくり返しかねない事件、少なくとも旅行会社にとっては存在意義を問われるような事です。消費者がここまで進んできているのですから、当然今までのような業務が仕事とは言えなくなりつつあるのです。
当然、御宿さか屋もネットでもグループ旅行のご手配を受付けています。当館はあまり大きくない宿ですから、お客様のニーズに合わせて小回りが利くことが強みでしょうか。今回のように体育館の予約からご昼食、観光の手配、ご滞在中の交通手段(タクシー・現地貸切バス)まで総合的にお手伝いできます。しかも旅行会社のように手数料は頂きません。全てご相談して一番お客様に合うように手配いたします。←これが、私が長年営業に出かけて身についた特技ですから、どうぞ遠慮なくご相談下さいませ。
上の会議室は↓こんな風に大きくすることも出来ます
いろんな使い方が出来ます。なんでもご相談下さい。
連休はお早めに★秋の新プランもぞくぞく登場
今年は夏があっという間に終わってしまいました。ホント残念です。
その代わりと言ってはナンですが、秋に大型連休が控えていますね。御宿さか屋では、いつもの通りの料金でご用意しておりますので、ぜひお早めに。
ちなみにキャンセルが出ましたので、まだ取れます★
9月19日(土) 若干空室あり+露天風呂付き客室
9月20日(日) 満室
9月21日(月) 満室
9月22日(火) 若干空室あり+露天風呂付き客室
今すぐHPチェック!またはお電話でも受付けますヨ!
★宿泊プランはコチラ★
ところで、今回もわたくし、ナイ頭を絞って考えました【新プラン】が幾つかございます。秋はやっぱり美味しいものがバンバン出てくるので、少しずつ紹介していきますね。お楽しみに★
学割でオトクに【学生さん大歓迎プラン】
秋にお休みがあるのはなんといっても大学生!9月下旬までお休みのとこも多いとか。だったら学生さん向けの温泉プラン作っちゃいます。
学割で秋休み★たっぷり食べてゆっくり温泉~!【学生さん大歓迎プラン】
もちろん学割のオトク価格と4名1室以上ならなんと大名焼をもう一皿追加プレゼント!わしわしと食べちゃってください♪
■プラン特典■
(1)お食事は海と山の良いとこ取り!『大名焼』+『駿河湾地魚の舟盛』+『駿河湾の漁師料理・生桜えび鍋』
(2)チェックイン15:00/チェックアウト10:00
(3)到着時「さか屋特製地酒付」お部屋にお届け
(4)4名1室でご利用の際は、女将から『大名焼』をもう1皿プレゼント!
(5)お値段も『学割』価格になっています!要学生証
3名~4名1室 学割価格 なんと12000円
シルク・ドゥ・ソレイユ【ZED】
「シルク・ドゥ・ソレイユの【ZED】を見に行く」なんて粋な日帰り旅を企画したのは信金の同友会。この地域の事業主さんと一緒に年に一回出かけるお楽しみ会です。
この話を聞いたとき、私はいちもにもなく「絶対行く!」と返事をしていました。が、当日風邪を引いたことと用事があったので、代わりに女将に行って貰いました。女将にもたまには本物のエンターティンメントというやつを体験してもらうのも良いかと思ったのです。
「シルク・ドゥ・ソレイユ」とはサーカスの粋を大きく越えたカナダで設立されたエンターティンメント集団。その芸術性の高さから世界中で幅広い人気を博しているのです。小さい頃サーカスは見た事がありますが、最近は機会もなくなりました。もちろんこれはサーカスって言ったらサーカスだけど、メダリスト級のキャストがバンバン参加しているし、その独特世界観もちょっと違う。エンタテ界のメッカはやっぱりラスベガスですが、そこの超高級ホテルとかで常設公演してるのが「シルク・ドゥ・ソレイユ」なんですね。なるほど。
その超一流のショーを田舎の人々が見に行ったわけです。女将には「これはすごいショーだからぜひ行ってください」と言い含めました。帰ってきて女将はコーフンしながら「すごく良かったよー!人工美の極致って感じだね」と言っていました。うーん!次は私も行くぞ!!
実は女将はまだ足が完全ではないので、ちょっと心配していたのですが、車椅子も貸してくれたり親切だったそうです。これからの時代はどんどん車椅子でも出かけられるようにならないと、まだまだ元気な人達の楽しみを奪ってしまいかねませんね。これからも女将は遠出が車椅子になりそうなので、携帯車椅子を買うしかないなと決心しました。
周りの人の中には必ず素直じゃない人も居て「全然たいしたことなかった、どこどこのサーカスは象が出たのに、これは動物が何にも出ないじゃない」とかなんとか。ひー!動物が出ないからダメだってサー…「パリのムーランルージュの方がすごい」とか言っちゃう人も(比べるところが全く違う…)。モノを知ってるんだか知ってないんだか…?理解に苦しみますが、とりあえず芸術作品には素直に感動したいものです。
「ほぼ日」でおもしろく紹介されていたので、ますます見に行きたくなってしまいました。次こそは!!