★さか屋創業祭★特別企画・第2弾!

あ、あつい・・・ので
画像だけでも涼しげな夏をお届けします。
天城滑沢渓谷_034.jpg
なお、現在遅い夏休みを計画中の方へ。特別企画がございます。
9月〜10月は【さか屋創業祭〜おしゃもじまつり】現在いろんな企画が進行中です。
第1弾は先日発売開始した、料理中心派におすすめのプランです。

限定!創作会席【天城越え】&キンメ付【謝恩★特別会席プラン】
こちらはさか屋自慢の創作会席【天城越え】を期間限定・手頃な価格でご提供。さらに伊豆の名物「キンメの煮付け」をどーんと1匹プレゼント。料理中心派におすすめのプランです。

そして第2弾、今度は温泉中心派におすすめのプランを考えました。

【3週間限定!露天風呂付き客室★謝恩プラン】
もうひとつのさか屋の自慢と言ったら、やっぱり温泉でしょう。そこで期間限定で露天風呂付き客室をぐぐっとOFF価格に致します。お食事は「大名焼特別コース」
※客室種類(露天風呂付き)は4タイプあります

まだまだ暑い夏休み!ぜひこの機会にお出かけ下さい。
★9月17日まで全部平日価格に!空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ

【かかりつけ湯企画★天城流痩身セミナー】ですっ!

実は当館も参加している【かかりつけ湯】なのですが、ご近所にある会長の宿ブログを見て見つけました!私も行こうかと思った企画です。
「やっぱり痩せたい!」というのが一番キャッチーな健康上の問題ですよね。単純に考えると一番年齢も問わず、みんなが興味のある話題ですもの。

【かかりつけ湯企画★天城流痩身セミナー】
温泉を活用した健康増進法「天城流湯治法」のスペシャリスト星合淳子(ほしあいじゅんこ)先生による、二の腕&お腹の脂肪をとるための「痩身セミナー」(第1回)を開催します。
●日時 平成22年9月5日(日)午後1:30〜3:00
●場所 船原館 伊豆市上船原518-1 ℡0558-87-0711
●対象 体の脂肪が少し気になる方々
●料金 4000円(温泉入浴込み)
天城流湯治法は、温泉を使った治療法で「温泉整体」「温泉自己指圧」「温泉ヨガ」で構成されています。なぜ膝の痛み・腰の痛み・肩の痛みが起こるのか?痛みと体のメカニズムを知り、自分でできる指圧法を学ぶことで膝の痛み、腰の痛み、40肩50肩の痛みが解消できます。

かかりつけ湯 痩身セミナー.jpg
星合先生とは1年前に「かかりつけ湯総会」でお会いしました。その際少しデモンストレーションを受けたのですが、分かりやすくて自分でマッサージして治すっていうのが簡単で良かったのです。その際、御宿さか屋でも行えないかお話したんでした。近所の宿でなくて、当館でもできるかどうか考えます。
おすすめ企画ですから、ぜひ参加してみませんか?お泊りはぜひ「御宿さか屋」で!
★9月17日まで全部平日価格に!空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ

百日紅の夏

吉奈温泉には百日紅(さるすべり)が多いとうすうす感じていたのですが、これ程とは思いませんでした。
2010年8月は期せずして、吉奈温泉の旅館がついに1軒のみという夏になってしまいました。江戸時代は24軒の宿があったというのですから、724年の開湯以来1280年を越える歴史の中で初めての事です。今までに無く厳しい社会情勢、多様化するレジャーの中での旅行人口の減少など、いろんな理由があると思います。
そんな中いつもと同じ夏であり、いつもと違う夏でした。
吉奈の朝-00011.jpg
幾つかの建物は取り壊され新たに形作られてきましたが、これほどに空が大きく感じ、吉奈温泉の緑の美しさに心奪われた夏も初めてです。
そしていろんな場所に咲き乱れる百日紅。目を向けるポイントポイントごとにこんなにいっぱい植えられていたのかと、新たなる発見です。吉奈温泉の一号源泉「大湯」の周りには、ぐるりと百日紅が植えられていたのでした。
私たちの毎日も案外こんな感じなのかな。いろんな事が重なって、わーっと無くなってしまって初めて気づく、大きく開かれた青空と美しい緑と赤い花。歴史を重ねてきた先人の心遣いにも気づけました。
吉奈の朝-00014.jpg
開催が危ぶまれた「吉奈温泉夏まつり」も無事行われました。
なんだか今年はいつもより多くの人が吉奈温泉に集まったような?雰囲気もとてもアットホームで良かった気がします。工事現場の場所を借りての夏祭りだったし、場所変更も重なって大変だったと思うのに、小さな子供からお年寄りまで多くの年代が集まり、夏のひと時をお泊りのお客様とともに過ごしたようです。お客様にもとても良かったよとお声を頂きました。
もしかしたら「吉奈温泉の危機」が皆の結束を強くしたのかも知れませんね。年に一度、里帰りしてきた若者の成長ぶりを見たり、新しく住み着いた人と親しく挨拶したり。人生に欠かせない楽しみの一つです。吉奈温泉の年配の女性陣は仲居経験者ばかりなので、明るく話好きで、踊りも上手い方が大変多い。きっちりと浴衣を着て流れるように踊っておいでです。
吉奈の朝-00016.jpg
3軒だった旅館が2つも閉館し静かなムードになってしまっていた吉奈温泉ですが、「吉奈温泉夏まつり」を見ていて思いました。
地域を住みやすく活性化するには、そこを訪れる人にも同じように魅力がなくちゃダメだ。「観光」と「地域活性」を分けるべきという人がいましたが、そんなこと言ってる場合だろうか。土地の人と訪れる人を分け隔てて考えてるうちは、何も進まないし変えられない。
吉奈温泉は「温泉」が基本。それは土地の人だけではなく、求める人々に広く分けるもので、今までそうしてきた。その基本姿勢があるなら、おのずと答えは出ている。他にどうしろと?
議論している時間はない。人生なんてすぐ終わっちゃうんだから。
★9月17日まで全部平日価格に!空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ

秋の新プランは【料理中心主義!】

もういくつかアップしていますが、既に夏終わりからの新プランを発売しています。
目ざとい人はもう見つけて早速お泊り頂いていますが、かなり評判が良いですよ?ポイントは【美味しいもの】!秋は美味しいものいっぱいですからね〜?
今回はこれ!
オプション:金目鯛の煮付け_0031.jpg
★8月中は全部平日価格に!空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ

8/29(日) 明徳寺例祭 奉納 【どすこい天城大相撲】開催

本来、相撲は神様にささげる神事であったそうです。神聖で真剣勝負、神々と人間を結ぶ大事な行事であったので、お祭りと一緒に行われる事が多い。そう考えると今の「大相撲」は金銭がらみ・博打アリ・いじめ殺人アリととんでもない状況ですね。
明徳寺例祭奉納 【どすこい天城大相撲】は一時開催できなくなっていたものを、地元の青年達有志が集まって、開催にこぎつけた手作りの相撲です。子供の部と大人の部が両方あり、結構白熱するそうです。
天城大相撲-dski2010IIweb.jpg
地元の青年たちが情熱を持って行う行事として、地域活性の一端を担っているものでもあります。観戦はもちろん自由ですので、ぜひお出かけ下さい。
8/29(日)時刻:子供相撲 15:40〜 大人相撲 17:40〜
     於:明徳寺(東司まつり当日・縁日のついでに立ち寄って下さい)
明徳寺例祭奉納 【どすこい天城大相撲】
★8月中は全部平日価格に!空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ