記念すべき日~進化し続ける60代

昨日は大変驚くことがありました。

当家の館主と女将がそろって「プール」に出かけたのです!

実はウチの女将、カナヅチなんです。小学生の時以来プールに入ったことがありません。顔に水がかかることも嫌いで、多分彼女の朝の洗顔は、猫が顔を洗うくらいしかやっていないに違いありません。一緒のお風呂に入った時はとても渋い顔をして、髪の毛を洗って居るのを目撃しました。最近は近くに安価で洗髪だけをしてくれる美容院が出来たので、とても喜んでいます。

そんな女将が一念発起して「プールに行く!」と言い出しました。女将は数年前足を骨折し、一時は歩くのも心配されたほどでした。それが働かざるをえない為に意外なくらい回復しまして、今度はリハビリの為に運動が必要になったのです。そこで少しでも自重を軽くするために「水中ウォーキング」を勧められましたが、なんせ本人は「水が嫌い」。様子を見てましたら御殿場アウトレットにて何十年ぶりに水着を購入、後に引けなくなってたのでした。
00139-クレマチス.jpg
私は「ホントに行くの?止めてもいいのよ」と何度も言いましたが本人譲らず、ついにプールに。遠くから見ていた父は、嫌いな水に溺れそうになりながら果敢に挑戦する母を見て「まぁこれなら大丈夫か」と思ったそうです。指導員にほとんどマンツーマンでついてもらい、しっかりプログラムをこなしたそうです。

一方学生時代バタフライの選手だったといつも威張っている父ですが、今回何十年ぶりかにプールに入りました。彼の想像ではさく~っとバタフライですんなり泳げるつもりでいたみたい。そうは問屋が卸さなかった。ドルフィンキックが弱いため2回目の腕が持ち上がらず、ほとんど溺れた形にしかならなかったとか。毎年来て下さる父の友人(同級生)でトライアスロンを趣味としている方もおいでなので、彼には絶対言えない…。普段しれ~っとしている父が珍しく「くやしい~!絶対泳げるようになってやる!!」と息巻いてました。

来週もふたりでプールに出かけるらしいです。経営者の健康管理も業務のうちなので、素晴らしいことです。しかしイマドキの「OVER60」の意気込みに驚きますね。見習わなくてはいけないと肝に銘じた1日でした。

そういえば当館にも夏季のみプールがございます。お子様とのひとときに、またはご自身の健康管理や水中ウォーキングにもお使い下さいませ。7/13よりご利用できますよ。
***************************************************************
伊豆天城 吉奈温泉
源泉かけ流しの湯 御宿さか屋
0558-85-1100 http://www.yoshina-sakaya.co.jp/

新東名をゆく~その2

GW直前に出来たばかりの新東名を走ってみました。

ここは【NEOPASA清水】
バイクのりにうれしいバイクやさんやアパレル、パン屋など、バラエティに富んでます。入口にもそれっぽい人がうろうろしてます。
00081-新東名.jpg
UNITED ARROWSが出店した新形態のお店。
00082-新東名.jpg
Cath Kidston
ここには寄りたかったけど、父に無理やりせかされて見る暇がなかった。次は必ず!可愛い小物やバッグがありましたよ~!
00083-新東名.jpg
KUSHITANI のディスプレィ。
00084-新東名.jpg
テーブルもタイヤ。
00085-新東名.jpg
各デザイナーによる【富士山グッズ】。Tシャツをめくると富士山登場!ちょっとほしい。
00087-新東名.jpg
トイレがものすごくきれい。お子様用の小さな便座は用意されていて、説明書きは確か3か国語できっちり使用方法まで書かれている。
手すりがユニバーサルデザインの掴みやすい太さになったもの。
00088-新東名.jpg
お子様用の遊び場所も完備。簡単に暇がつぶせるような施設が無料で用意されている。うちでも作ろうかと検討中。
00089-新東名.jpg
【富士山静岡トリオ】はこっこ・安倍川もち・静岡茶の3点セットで1050円。ちょっと一服にぴったり。企業の枠を超えたコラボ商品がいくつもあって、静岡らしさを演出してる。
00091-新東名.jpg
岡部町の【玉露の里】まで足を延ばしました。ここの玉露ソフトサイコーに美味しい!「新東名が開通するのに合わせての宣伝は全くしなかったのだが、開通前は5台だった団体バスが、新東名開通後は55台になった」と最近のTVニュースで聞きました。スゴイですね。私たちが行った時はまだ少ない時期だったのですが、中国からの団体バスが1台ありました。
00093-新東名.jpg
走りやすいので知らぬ間に速度が上がってしまいますが、運転しやすく見晴らしも良い新東名。もう少ししたらSAの週末の混雑も緩和すると思います。ぜひお出かけ下さい。

***************************************************************
伊豆天城 吉奈温泉
源泉かけ流しの湯 御宿さか屋
0558-85-1100 http://www.yoshina-sakaya.co.jp/

もうすぐ蛍の季節です!5月末から「さか屋ほたるバス」毎日運行

今は新緑が美しい天城ですが、中伊豆が一番賑やかになるのが実は6月~7月なのです。旅の穴場であるこの時期、実は当地区周辺は一番美しく、さまざまなお楽しみが、皆様を待ち構えています。

その一番は「ほたる」でしょう。本来街中や海沿いでは見られない蛍ですが、天城は清冽な水と蛍が育つに十分な森があります。
6月は天城地区全体で「天城ほたる祭り」が開催されます。更に吉奈温泉だけは7月も蛍が見られる場所があります。つまり8月初旬までの2か月ちょっと、蛍が楽しめるのです。

森の中で静かに舞い飛ぶ蛍はとても感動的です。一度ご覧になって下さい。
ほたる祭り2012-1-1.jpg
*************************************************************** 伊豆天城 吉奈温泉
源泉かけ流しの湯 御宿さか屋
0558-85-1100 http://www.yoshina-sakaya.co.jp/

5/11(金)22時~BSフジ『絶景温泉』にて放送されます

6060-501特別室-2.jpg本日5月11日(金)このあと22時から放送です★
BSフジ『絶景温泉』 第15回「春の中伊豆 極上温泉」にて当館が放送されます。当館の美しいミツバツツジの開花時期を読んできれいな時に撮影しました。現在は美しい緑に囲まれている吉奈温泉です。
お時間がある方は是非ご覧くださいませ。※6月に再放送もあります
こちらのお部屋の宿泊プランは下記をクリック! 伊勢海老!お部屋食【広々露天&ぷち贅沢プラン】 29,700円 創作会席&キンメ付【謝恩★特別会席プラン】26,900円
BSフジ『絶景温泉』
072-広々露天風呂付き特別室.jpg
***************************************************************
伊豆天城 吉奈温泉
源泉かけ流しの湯 御宿さか屋
0558-85-1100 http://www.yoshina-sakaya.co.jp/

オプション一番人気はやっぱりコレ!【金目鯛の煮付け】

伊豆に来たなら一度は食べてみたいのは、やはり「金目鯛」

大きな黄金色した目玉の高級魚で、刺身、煮魚、鍋、干物とすべてに美味しい万能魚。伊豆東海岸が漁場として有名で、下田港は水揚げ日本一なんです。尾頭付きの祝い魚としても扱われます。
2223_金目鯛.jpg
伊豆の魚と言えば金目鯛!比較的脂がのっているので、キンメはやっぱり煮付けでしょ。魚の味を生かしつつ、ふんわりと仕上げるプロの味わいをお試し下さい。最近は価格も上昇しつつありますが、やっぱり食べたいと言う方へ「キンメまるごと一匹煮つけ」をご用意します。
2311_キンメ煮つけ.jpg
大きすぎるキンメより握りこぶし2つ大の大きさのものが、味が染みやすく美味しいのでお勧めです。
【金目鯛の煮付け】1尾2~3名分・2940円
※オプションのお申し込みはお電話、または宿泊プランの中にお申込みタグがございます。

伊豆だからこその海の幸、地酒にもごはんにも合いますね~!おふたりで仲良くシェアしてはいかがでしょう?おススメです★
***************************************************
創作会席&一般室は以下のプランです。
リピータ一番人気!創作会席【天城越え十八品プラン】19,950円
軽め会席にキンメ付【謝恩★特別会席プラン】17,850円

岡本太郎気分に浸るなら?気軽な大名焼プランは以下のプラン
日本流ジビエを食す!【カニ&大名焼+キンメ付きプラン】17,850円
さか屋イチのお手頃価格【6月の大名焼★謝恩プラン】14,700円
*************************************************************** 伊豆天城 吉奈温泉
源泉かけ流しの湯 御宿さか屋
0558-85-1100 http://www.yoshina-sakaya.co.jp/