奈良・大阪の大都市に学ぶ旅 3
奈良から移動して大阪へ。宿泊は千日前のホテルなので、あるいて夕食の場所へ。づぼらやさんでふぐ~!!大都会のど真ん中、東京だったらどこ?歌舞伎町?
づぼらや道頓堀店
名物てっちりセット「とらふぐ弁天コース」
こんなに盛られたてっちりセット。ボーっとしてたらほとんど食べないうちに鍋にふぐが見当たらなくなってた・・・。泣きそうになってたら、年齢層が高かったお隣の方々の鍋をごちそうになってしまった・笑
9時近くなったので、一人抜けて行ってみたかった店に走る!フランス料理屋さんがやってるクレープ・ガレットの専門店。間に合った~
クレープリー・アルション
絶品です・・・
そば粉を使うのがガレット コンプレをお持ち帰り♪ うしゃしゃ
歩いていたら、なんちゅうちょうちん!かわいい
せっかくの大阪道頓堀だし、とりあえずグリコのところかな。
写真を撮ってみたら、こんなに美しく撮れた!
雑踏の感じもイイ。
その後FBのお友達を訪ねて、あるお宿におじゃましました。お忙しいところお相手頂きましてありがとうございます。さすが大都会のお宿はかなりの外国人のお客様であふれていました。
初対面とは思えないくらいいろんなお話を伺えて、ついつい小一時間もおじゃましてしまいました。パワフルな女将さんのお話を伺って、なんだか元気が出てきましたよ。
その後ホテルに帰って仕事しようとPCを繋ごうとしたら、どうしても接続できず仕事が終わらない。しかたなく翌日は予定キャンセルで仕事。途中から合流しようとしたらあべのの都ホテルと天王寺の都ホテルを間違って指定され、その結果昼食のホテルビュフェは10分で食べた・・・。ちっ!
という訳で、大阪城も通天閣の写真もなし。そのまま高速で帰途に。途中浜名湖SAで見つけたかわいい「うなぎのぼりエクレア」美味しかった・・・
奈良・大阪の大都市に学ぶ旅 2
紅葉の奈良・室生寺を歩く。境内にはスケッチする人もいっぱいいました。階段の両脇にはきれいに手入れされたしゃくなげの群生。うわ~春先もさぞかし美しいのでしょうね。
古木にやさしく添え木をしてあります。苔も美しい大木への愛情が感じられます。
国宝も重文もいっぱいあるお寺です。紅葉ももちろん見ごたえあり。
コムソウさんも尺八を演奏中。
その後、明日香村へ移動。ボランティアガイドさんとめぐる旧跡。まずは昔懐かし「石舞台」。古墳の石棺を入れる外枠なんですね。
古代衣装を着せてくれて写真を撮ってくれるサービスをしてました。あんまりにもかわいいので、私も女の子たちに写真を撮らせてもらいました♪すてきです~
飛鳥寺。当時は都として中心地であったこの地も、今ではこんなにのどか。夕焼けに照らされていい感じ。
陽が落ちる前に急いで高松塚古墳へ。こんな感じなんです。
最初あの石室を覗いて壁画を発見した人は、どんな気持ちだったんでしょうね。
ぎりぎり日暮れには間に合ったけど、結構急いだので疲れました。見終わった後には高松塚の周りには「しろばんば」が舞っていました。
奈良・大阪の大都市に学ぶ旅 3 へ 進む
奈良・大阪の大都市に学ぶ旅 へ 戻る
奈良・大阪の大都市に学ぶ旅
2013年は奈良と大阪への旅。朝6時日の出を沼津駿河湾SA出迎えて出発。富士山もピンク色に染まってきれい。
バンバン飛ばして11:45には奈良の紅葉が有名な室生寺まで到着。すごいです!お昼には奈良・室生寺前のお宿で昼食。
老舗旅館「橋本屋」さんでのお食事。
山菜定食「あじさい」2,100円
煮合せ・田楽・しめじ酢のもの・白和え・からし和え・山芋すりおろし・とろろ汁
今回は地元金融機関の同友会のため、皆さま経営者の方々ですし、山も海もある伊豆人は基本的に料理に一言あります。しかしこの方々を黙らせたこのお味!
山菜定食「あじさい」コースは動物性たんぱく質は一切ありません。どれもが薄味でまとめられていますが、出汁の味はしっかりまとまっています。とても美味しい。私のお気に入りは白和えと田楽、煮合せでした。なんだろう、これ。じんわりとお腹の中が喜ぶような、地元の山菜が身体を癒してくれるような料理です。やはり昔から参詣客をもてなしてきた老舗の味なんでしょうね。
窓からはうつくしい橋と紅葉。ベストポジションではないですか!!しかもゆがんだ本物のアンティーク窓ガラス。なんという贅沢でしょう。
橋の向こうは美しい紅葉。この眺めとこの雰囲気、マニアとしてはもうここでみんなを待ってるだけでいいかな・・・なんて。一瞬思っちゃいました。
大変美味しくいただきました。ありがとうございます。
昔から門前で営業されているすてきな佇まい。
橋を渡ってから、先ほど食事をしていた2階が見えました。いいなぁ~
室生寺は紅葉も中盤で、美しい・・・
奈良・大阪の大都市に学ぶ旅 2 へ 進む
湯ヶ島から
本日の天城の山並み。定例会議で湯ヶ島の天城会館まで来ましたが、ここまで来ると標高がかなり高いのに気づきます。なんといっても山の迫ってくる感じが吉奈温泉のそれとはまた違った雰囲気。
天気の良さもあって遠くまで見渡せます。
「富士は父、天城は母。」と言った井上靖
かの山は今でも天城の人々を見守ってくれています。
なんだかおもしろいコントラストでしょう?うむむ・・・
吉奈温泉は渓谷の温泉なので、このような山の見え方はなかなか見られない。面白いですね。天城にはいろんな温泉地があるので巡ってみるのも楽しみの一つですね。
今週の紅葉はいい感じです。
**************************************************************
創作会席&一般室は以下のプランです。
創作会席【天城越え十八品プラン】19,950円
軽め会席にキンメ付【謝恩★特別会席プラン】17,850円
岡本太郎気分に浸るなら?気軽な大名焼プランは以下のプラン
日本流ジビエを食す!【カニ&大名焼+キンメ付きプラン】17,850円
さか屋イチのお手頃価格【12月の大名焼★おまかせ謝恩プラン】14,700円
★土曜日もぐっとお得になってます!宿泊プランはコチラ★ **************************************************************
伊豆天城 吉奈温泉 源泉かけ流しの湯 御宿さか屋
0558-85-1100 http://www.yoshina-sakaya.co.jp/
露天風呂付き客室からの眺めも紅葉
いや~うっかりお部屋に入ると目に飛び込んでくる紅葉!こんなにキレイならあと5~6本植えてしまいたいっって衝動に駆られます。腕のいい植木屋さん募集中です。
ぼーっと眺めていたいのですが、お客様の準備もしなくてはならないので、いつも写真を撮りそびれます。ここはプロに来てもらうしかないか?
ここ2週間が紅葉チャンス!もちろん早いうちがおすすめです。ぜひ紅葉風呂にお出で下さいませ。
あれ?11/30(土)も空いてます!おすすめです~
このお部屋のプランは
新設【総檜の展望露天風呂つき『養気楼』&創作会席プラン】23,000円
がんばろう日本!キンメ付【謝恩★特別会席プラン】21,000円
最大半額!★1日1組【露天風呂付客室&さか屋決算!特別プラン】19,500円
**************************************************************
創作会席&一般室は以下のプランです。
創作会席【天城越え十八品プラン】19,950円
軽め会席にキンメ付【謝恩★特別会席プラン】17,850円
岡本太郎気分に浸るなら?気軽な大名焼プランは以下のプラン
日本流ジビエを食す!【カニ&大名焼+キンメ付きプラン】17,850円
さか屋イチのお手頃価格【12月の大名焼★おまかせ謝恩プラン】14,700円
★土曜日もぐっとお得になってます!宿泊プランはコチラ★ **************************************************************
伊豆天城 吉奈温泉 源泉かけ流しの湯 御宿さか屋
0558-85-1100 http://www.yoshina-sakaya.co.jp/