「な)さか屋よもやまばなし」の記事一覧

元造り酒屋の【御宿さか屋】に『静岡の地酒』アリマス!

「静岡の地酒」と聞いてピンと来ないかもしれません。でもちょっと日本酒に詳しい方ならお分かりかと思いますが、静岡県は意外と『地酒の銘醸地』のひとつとして酒造りも盛んな土地なのです。

静岡の地酒が大きく飛躍したのは、昭和61年に開発された「静岡酵母」が大きな原動力となっています。その年の「全国新酒酒鑑評会」では全国的には無名であった静岡の地酒が、金賞の実に1割近くを占めるという快挙を成し遂げたとか。

静岡酵母は、酢酸イソアミル優勢の柔らかな果実香を引き出す、静岡県開発のオリジナル清酒酵母。静岡酵母で醸した酒は「静岡型吟醸」と呼ばれ「フレッシュで飲みあきしない酒」「フルーティな香りで、雑味のない綺麗な酒」「優しい味と香りで、食中酒として最適」と評価されるそうです。
dishメガとっくり_0106.jpg
昔は造り酒屋をやっていた「御宿さか屋」。今はさすがに本業を宿屋にしてしまったため、酒造りはしていません。その為親類の酒蔵に造ってもらっています。そんなこんなで、当館では静岡の酒を集め、いくつかを「利き酒セット」としてお分けしています。

内容はその日によって様々ですが、御殿場の「金明」・芝川町の「富士錦」・藤枝市の「初亀」・掛川市の「開運」・浜松市の「花の舞」など。
時には「洞爺湖サミット」で食前酒に使われたというので、現在入手が大変困難な焼津市の「磯自慢」も入る事があります。さか屋では以前から「磯自慢」の販売はしていたのですが、サミットうんたらのおかげでこんなに入手しにくくなってしまって、本当にメイワクです。

でもイチオシはやっぱり「さか屋の酒」!!御殿場の根上酒造さんに作って頂く大変希少な酒です。すっきりとした辛口の味わいは、湯上りの晩酌や食事中の酒としても飲みやすく大変好評です。

せっかくの「御宿さか屋」ですから、ぜひ日本酒を召し上がってみて下さい。

吉奈温泉の紅葉はいい感じになってきました

寒暖差が大きくなるに連れ、紅葉も染まってゆきます。今はオレンジ色の吉奈温泉ですがもう少ししたら赤い紅葉もご覧になれるでしょう。
吉奈・秋の柿_0370.jpg
寒くなると一段と温泉が身体にしみる感じ…。

先日おいでのご婦人は来年80才とおっしゃってました。来館時は杖よりも車椅子の方が良いかなと思うくらいのご様子でした。が、お帰りの朝は杖を器用につきながら、すいすいと階段を下りて来られたのです。驚いて聞いてみたら「部屋の露天風呂を足湯代わりにしてずっと足を温泉に浸けていたの」とおっしゃいます。吉奈温泉の効果てきめんですね!
吉奈・秋_0384.jpg
来週にかけてが紅葉の見頃でしょうか?でも12月になっても当分紅葉は続きそうですね。

三島野菜が美味しい季節です!

秋野菜の出荷が最高潮!旨いと評判の三島の野菜。又は「箱根西麓野菜」とも言うのでしょう。美味しい野菜がドンドン出ています。あんまり美味しいので、女将の仕入にも自然と力が入るというものです。
三島野菜-00002.jpg
でっかい白菜もそのままで食べられるほど甘い!これを鍋にするのですから、美味しいに決まってます。ニンジンも甘いし、ほうれん草も、春菊も、大根も!旨い!
三島野菜・漬物-00011.jpg
それと同時に漬物作りも進行中。めまぐるしく剥かれた大根は、ウコンをまぶしてたくわんに。白菜の浅漬けもイケルし、カブのぬか漬けもおいしーい・・・。

おみやげにも良いかもしれませんよ。ご希望の方には場所をお教えします。女将にお尋ね下さいませ。

特別室「館山荘」は昔の情緒溢れる「古いお部屋」です

当館の特別室「館山荘」は特別室ですが、「豪華な部屋」ではありません。
昭和28年に当館の山林から切り出した銘木を使い建築した純和室。木造2階建てに全6室の棟。当館の先代と先々代がある方のお屋敷を模して作ったと思われます。
特別室-002.jpg
意匠がものすごく凝っていて面白いというものではありませんが、由緒正しい昔の家屋といった感じでしょうか。その当時最大の大きさのゆがんだ硝子。これを通して見た庭の景色はなんとなく優しく見えるから面白い。銘木の柱はそれぞれに個性的な魅力を発しています。ものすごいインパクトの黒柿の柱もあれば、パッと見て何がすごいのかわからない杉の柱もあります(実はこの杉が一番珍しいのですが)。

お庭が好きな方は1階部分に。遠くを眺めるのが好きな方は2階部分と、おなじみ様にもそれぞれお好みのお部屋があるようです。私共もこの6室を「御宿さか屋の心」と思い大切にしています。
特別室・503-2_1603.jpg
また一方で響きやすい木造建築の為、お子様は8ヶ月の乳児までとお願いしております。あるサイトには「子どもより部屋の方が大切」なんて書かれちゃいましたが、この部屋はお話して理解できる大人の方に楽しんで頂きたいのです(確かに大切にしている部屋なので)。予約の際によく読んで頂ければ、ご理解も頂けるのだろうと思います。

ちなみに御宿さか屋はお子様大歓迎のお宿です。なんせ多くのお礼参りのお子様(ほぼ未就学児)が来館されますし、ご両親も安心できる「響きにくいお部屋」(鉄筋棟)もご用意していますよ。その辺は何十年、いや何百年とお礼参りのお子様がおいでですからね。ある程度のノウハウあります。
半露天・特別室_5948.jpg
また「特別室だから豪華なはず」と思われるのもちょっと違います。当然築50年以上経っていますから古いですよ。しかし畳などはもちろん手入れし入替え済みですし、水周りはシャワートイレもバッチリ完備。
マンションで暮らす時には経験しないでしょうが、庭付きの木造建築ですから雨が降る日は地面の濡れる匂いがします。木造ですから多少機密性に欠ける場合もあります。窓から見る景色はゆがんだ硝子越しです。こんな事もあるこの木造の部屋を、理解して感じ取れる方に泊まって頂けたらと思います。

実は私も時々ふぃっと特別室にひとりで泊まってみる事があるんですよ。感想は・・・マジ最高です・・・。これは泊まってみないと分からないでしょう?ぜひお試し下さい。朝食に起きられないかも知れません。

Lonely Planet “Hiking in JAPAN”

昨日はなぜか海外からのお客様が多かったのです。1組はドイツから日本語全く話せないカップル。もう1組は日本在住、日本語ベラベラな英語圏の方。

御宿さか屋では海外からのお客様も大歓迎しております。昔から外国に興味があり、外国のお話を伺う事が好きなさか屋の当主達は「旅館は日本文化が結集した存在なんだから、外国の方をもてなすには最高の環境だ」と言い、ホームスティの学生達から旅館のゲストまで多くの方々を積極的に受け入れてきました。

最近「山にハイキングに行きたい」という外国からのお客様が、数年前からポツポツとあるなぁと思っていましたが、今日理由がわかりました。
世界的に有名なガイドブックLonely Planet」に「天城山縦走」が載っているのです。
しかもこの本、Lonely Planet ”Hiking in JAPAN”となっていて、ズバリ★ハイキングの為の本!!
1918-lonelyplanet
このお客様は「世界中でハイキングをしているドイツ人」ですから、もちろんこれが目的でした。
なんでも聞いてみると「Lonely Planetに載っている日本のハイキングは3~4日間かかる本格的なものも多く、ONEDAY TRIPで行けるコースが意外と少なかった。伊豆の天城山は数少ない短いコースで楽しめそう」なのだそうです。とっつきやすいのでしょうね。

と、ここまでは良いのですが、受け入れ側は、と言うと。

英語などの多言語マップはなし・多言語の周辺の交通案内もなし。しかたがないので、全て既存のガイドブックと地図に英語表記を書き入れて、「八丁池入口バス停まで行きます」とA4の紙に書き「これを路線バスドライバーに見せて」と渡しました。

今静岡県観光課が作っている地図やガイドブックは広範囲すぎて、ほとんど「読み物として」の利用価値しかないようです。何も無いよりましなので、差し上げていますが「これは必要ない。もったいないから他の人にあげて下さい」とエコの観点からお断りされたりもします(笑)。これが現状ですね。

今後作るなら地域ごとに、出来るなら少しでも助成金を頂いて、作ったほうが実用的ですし、親切な気がします。

いろんな旅のスタイルがあり、海外からの興味も京都・東京・TDL等定番のそれだけでなくピンポイントになってきました。受け入れ側はもっとよく考えるべきだと思います。勉強になりました。

http://www.lonelyplanet.com/