「あ)御宿さか屋トピックス」の記事一覧

生誕100年岡本太郎展 IN 東京国立近代美術館

本日は東京国立近代美術館へ【生誕100年岡本太郎展】の開催セレモニー&内覧会に行ってきました。親子3人で東京まで出かけるのは何十年ぶり。これくらい大きな岡本太郎さんの作品展は「明日の神話」が公開されたとき以来でしょうか。
00188-生誕100年岡本太郎展.jpg
00189-生誕100年岡本太郎展.jpg
セレモニーには人が入りきらずに、外で待つことに。なんでも現在NHKドラマ「TAROの塔」に平野敏子さん役として出演中の常盤貴子さんが来ていたとか。ニュースで後で知りました。
00186-生誕100年岡本太郎展.jpg
内容は岡本太郎氏の生涯の中で特に重要な作品ばかりを展示。
「痛ましき腕」や「重工業」「森の掟」「装える戦士」などなど、数ある作品の中で特に岡本作品を語る上で外せないものばかりでした。
後のバラエティに富んだ作品群はぜひ「川崎市岡本太郎美術館」「岡本太郎記念館」で補充してもらいたいです。
おおっと驚く展示もあったりして良かったです(太郎さんっぽい)。東京国立近代美術館と会場もちょっとかしこまった感じなので、岡本太郎作品展示の中では落ち着いた感じ。
00184-岡本太郎生誕100年展.jpg
作品を見て戻ってくると、一応レセプションにはなっていて飲み物とケーキが。エッグタルトが人気でした(笑)。
かなり大きな展覧会なので、マスコミ関係者をはじめもちろん芸術家と言われる方々や研究者、各美術館関係者など、すごい人人人!あちこちで「先生!センセイ!」と呼び合ってます。先日来て下さった出版社の方が、女将を見つけてきてくれました。会いたい方にもお会いできてよかったです。
00183-生誕100年岡本太郎展.jpg
ホントのところ、来ている方々を見ているだけでも結構面白かった。女性もおしゃれなのはわかりますが、男性のオシャレ度の高さ。
鮮やかな絹のジャケットを着こなした50代ぐらいの紳士。昭和の文士みたいな人からレインボーカラーのジャケットを着こなす男性まで。場になじんでいるのが不思議な感じでした。
00182-生誕100年岡本太郎展.jpg
今回はミュージアムグッズも新調したらしく、いろいろありました。面白そうなものをまた順次紹介しますね。
00180-生誕100年岡本太郎展.jpg
一番気軽に楽しめるのはこの「ガチャガチャ」!!1回400円で、どれも欲しーい! 
00187-生誕100年岡本太郎展.jpg
「青い手(呼ぶ)」が3つも連続で出て(苦笑)半分ヤケになりながら「座ることを拒否する椅子」と数点入手。
あと①と④と⑦と⑧が必要だわ。開場限定品なのでまた行かなくちゃ。
面白かったです。ぜひお出かけくださいませ。
生誕100年岡本太郎展

素朴な野天風呂つきのお部屋★

素朴な露天風呂付き客室でのんびり…
【素朴な露天風呂付き旧館はなれ&大名焼プラン】特別OFF!22000円
露天風呂もついているレトロな離れでのんびりしませんか。
素朴な露天付_0267.jpg
素朴な露天付-012.jpg
【素朴な露天風呂付き旧館はなれ&大名焼プラン】特別OFF!22000円
一般室も1室ございます。
 岡本太郎命名【カニ&大名焼+キンメプラン】 18900円
【カニ&猪鍋プラン】桜海老の掻き揚げ付き   18900円
創作会席&一般室は以下のプランです。
創作会席【天城越え十八品プラン】
軽め会席にキンメ付【謝恩★特別会席プラン】
特におすすめ!おトクです
気軽な大名焼プランなら以下のプラン
日本流ジビエを食す!【カニ&大名焼+キンメ付きプラン】
新米2㎏プレゼント【ETCプラン】
さか屋秋冬の旬を楽しみなら「いのしし鍋」を味わうなら以下のプラン
【期間限定★カニ&猪鍋プラン】桜海老のかきあげ付き
伊豆山海の鍋対決★桜えび鍋&いのしし鍋【Wなべプラン】
***********************************
★2月の一部土曜日もOFF価格に!宿泊プランはコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ

2/11・2/12の天気と交通状況について

ご心配の方が多いかと思い、ご連絡です。
吉奈温泉はほとんど雪が降りません。降る時は年に一度ぐらいです。まぁ、降る時は降りますが。
2/11の予報は吉奈温泉は「弱雨のち曇り」2/12は「曇りときどき雨」となっております。
周りの状況については
車でお出での方は、東名高速自動車道の沼津IC→ 国道一号線→136号線(下田海道)が良いかと思います。伊豆で一番安全な道路はこの「下田海道・136号線」で、今まで天候などで寸断された事はありません。その分伊豆の他の道路から集まってくる可能性はあります。また「河津桜まつり」もすでに始まっているので、お早めに伊豆の中にお着きください。
電車&バスでお出での方。おすすめは雨風に強い「新幹線」です。特急「踊り子号」は海側を走るので雨風に打たれ弱く、比較的すぐ運休します。新幹線三島駅→伊豆箱根鉄道駿豆線で修善寺駅まで。これは丈夫でほどんど運休しません。
修善寺駅からは東海バス4番線「河津・湯ヶ島方面行き」にお乗り下さい。通常時で20分程行くと「吉奈温泉入口」バス停を通ります(あらかじめ運転手氏に言っておくと良いでしょう)。今は河津桜まつり中なので、遅れる可能性もあります。
「吉奈温泉入口」バス停に着いたら「御宿さか屋」までお電話下さい。バス停までお迎えに伺います。
「河津桜まつり」に行きたい方は、もし雪が降ったら天城越えができない可能性もあります。自然の問題なので、ご了承くださいませ。
2/11と2/12はキャンドルコンサートも開催予定です。天城の田舎を楽しんで頂けましたら幸いです。お気をつけてお越しくださいませ。心よりお待ち申し上げます。
創作会席&一般室は以下のプランです。
創作会席【天城越え十八品プラン】
軽め会席にキンメ付【謝恩★特別会席プラン】
特におすすめ!おトクです
気軽な大名焼プランなら以下のプラン
日本流ジビエを食す!【カニ&大名焼+キンメ付きプラン】
新米2㎏プレゼント【ETCプラン】
さか屋秋冬の旬を楽しみなら「いのしし鍋」を味わうなら以下のプラン
【期間限定★カニ&猪鍋プラン】桜海老のかきあげ付き
伊豆山海の鍋対決★桜えび鍋&いのしし鍋【Wなべプラン】
***********************************
★2月の一部土曜日もOFF価格に!宿泊プランはコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ

復活!伊豆はいい感じになりつつあります

「復活!」は私が復活したってことで…失礼しました。でもまだおなかが安定せず、がっつりはイケない…ってがっつりイク必要はないですよね。
なんだかんだで結構寝込んでいたら、各方面から(主に専務から)クレームがありまして仕事に復帰しました。
今の伊豆はいろんなところが花盛りで、行きたいところがいっぱいあるんです。風邪ひいちゃったので行かれませんでしたが【爪木崎の野水仙】は見たかったです。
紅梅_0448.jpg
さか屋では、春一番の紅梅が、咲き始めました。うらうら日向ぼっこしながら、梅の花見もおすすめです。
創作会席&一般室は以下のプランです。
創作会席【天城越え十八品プラン】
軽め会席にキンメ付【謝恩★特別会席プラン】
特におすすめ!おトクです
気軽な大名焼プランなら以下のプラン
日本流ジビエを食す!【カニ&大名焼+キンメ付きプラン】
新米2㎏プレゼント【ETCプラン】
さか屋秋冬の旬を楽しみなら「いのしし鍋」を味わうなら以下のプラン
【期間限定★カニ&猪鍋プラン】桜海老のかきあげ付き
伊豆山海の鍋対決★桜えび鍋&いのしし鍋【Wなべプラン】
***********************************
★1月土曜日もOFF価格に!宿泊プランはコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ

伊豆♪春の訪れ【河津さくら祭り】が始まります!

いよいよ底冷えのする「大寒」も過ぎ、暦の上でも春がやってくる季節が近づいてきました!
今は【日本水仙の日本三大自生地】に咲き誇る「爪木崎の水仙」が大変きれいですよ。これは絶対一度見たほうがイイ!おすすめです。
そしてもう少ししたら、やっぱり【河津さくら祭り】。御宿さか屋から「河津さくら祭り」会場までは、通常時約40分で到着です。
河津さくら.jpg
毎年皆様が心配されるのは多分交通についてでしょう。
この「河津さくら祭り」周辺の道は、2/5〜2月月末ぐらいまで、大変混み合うのは、もう必至です。
出来る限り公共交通機関の「路線バス」をおすすめしますが、「河津さくら祭り」会場と各電車の駅をつなぐ「定期観光バス」もリーズナブルにご利用いただけます。
創作会席&一般室は以下のプランです。
創作会席【天城越え十八品プラン】
軽め会席にキンメ付【謝恩★特別会席プラン】
特におすすめ!おトクです
気軽な大名焼プランなら以下のプラン
日本流ジビエを食す!【カニ&大名焼+キンメ付きプラン】
新米2㎏プレゼント【ETCプラン】
さか屋秋冬の旬を楽しみなら「いのしし鍋」を味わうなら以下のプラン
【期間限定★カニ&猪鍋プラン】桜海老のかきあげ付き
伊豆山海の鍋対決★桜えび鍋&いのしし鍋【Wなべプラン】
***********************************
★1月土曜日もOFF価格に!宿泊プランはコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ