「い)伊豆!旬のお楽しみ」の記事一覧

「夏のお鍋もいいもんねぇ~」天城新名物!わさびたっぷり【わさび鍋】♪

天城の新名物「わさび鍋」!
「わさび鍋」って聞いて「???どんなもの???」と思われる方がほとんどでしょう。
天城特産のわさびを使って新しい天城名物を作ろうと、10数年ほど前に天城・船原温泉の船原館さんが提案して出来たお鍋です。
天城や伊豆の食材を使ってまず大根おろしたっぷりのみぞれ鍋を仕立てます。ぐつぐつ煮立ってきたらそこへ多量のわさびを投入!わさびの辛さ成分は熱に弱いので煮込んでいくうちに辛さは飛んでいき香りだけが残ります。これが繊細で旨い!
辛さを求める方はさらに取り分けた器に生ワサビを入れてみる。加熱しなければバッチリわさびの辛さが効いてきます。

実は天城の鍋料理と言えばやっぱり「いのしし鍋」が定番なんですよね。
ジビエ料理は寒い時期に身体がよく温まり美味しいです!が独特の風味があるので好みがあるかも。
↓ 秋冬限定★さか屋の猪鍋は味噌仕立てですき焼き風!たまりません・・・
45-いのしし鍋
ちょうど50年くらい前、昭和の団体旅行が流行っていたころ。いろんな地域で(特に山方面)イノシシ肉を宿で提供していたそうです。いのししは猟師が仕留めたその場で血抜きができればいいのですが、現実として重い個体を抱えてなかなかその場で処理はできません。血抜きが遅れるとジビエ独特の風味が出て(これがジビエ肉好きにはたまらないのですが)苦手という方も少なからずおいでです。現在の猪料理はきちんと処理されているのでほとんど感じないのですが、昔の良くない印象がある方にはハードルが高い。

「わさび鍋」はそういった事情もあり「定番イノシシ鍋の他にも、新しい食材で天城の名物を作りたい」と提案されたものでした。
 実はその頃、すでに御宿さか屋では女将が由比の生桜えびを独自ルートで仕入れることに成功し「桜えび鍋」がさか屋名物として確立していました。

↓ エビの出汁がたまらない繊細なうまさ!人気の桜えび鍋
2309_桜えび鍋
そのため「すぐにわさび鍋を考えなきゃ!」という気はなくのんびり構えていたのです。

ところが!最近の傾向として甲殻類(エビかになど)アレルギーの方が意外と多い。せっかく美味しいのに名物の「桜えび鍋」を食べられない方も出てきたのです。この対応に困った困った・・・
それじゃぁ課題の「わさび鍋」を作ろう
さか屋の調理長に出した課題は
(1)天城と伊豆・静岡の食材を使うこと
(2)エビカニNG
(3)天城らしさ伊豆らしさを他館と違うもので表現したい
調理長は結構悩んで悩んで、ついに作り上げたのが・・・

3815-わさび鍋
出汁は天城特産のしいたけの出汁。更にちょっとパンチが欲しかったので牛すじを加えてみました。実は地鶏系のお宿が多かったのであえて違う方向を目指しました。キンメダイを含むいろんな地魚・静岡の黒はんぺん・天城特産しいたけ・豚の三枚肉も美味しいから入れて地元の野菜もふんだんに。
結構いろんな種類の食材が入ったお鍋ですが魔法をかけたように美味しい!素材それぞれがケンカせず複雑な出汁なのに・・・薄めの出汁なのに・・・このうまみはすごい!と社内でも騒然となりました。
そして後にはわさびの香りで不思議とさっぱり爽やか・・・さすが調理長・・・

こうして生まれた第3の鍋「シン天城名物・わさび鍋」はじわじわと人気が出てきました。
お客様の感想は
「こんなお鍋はじめて!最初は全然想像がつかなかったけど辛くない」
「香りが良い。いろんな食材が入って複雑なダシなのにあっていて美味しい」
「鍋の出汁がうますぎて全部飲み干してしまった」
「爽やかで後味が良い」
「シメにおじやにするのもなかなかGOOD」
「夏に鍋なんて・・・と最初思ったけど、爽やかでいいものですね」
とうれしいお言葉が続いています。

そのうち新しい名物「わさび鍋」人気に気が付いた業界の方からの取材もありました。
02002-旅行読売

01986-旅行読売

01995-旅行読売

01999-旅行読売

02000-旅行読売
「美味しいものしか出したくない!」主義の御宿さか屋ですから、「わさびなべ」ぜひお試しください。

わさび鍋のプランは
希少な特選生わさび付★創作会席【天城越え&わさび鍋プラン】20,500円
わさび鍋で【1名無料ご招待★3人4人旅プラン】3名から19,200~12,800円
オプションでもわさび鍋2,800円で注文できます。
*******************************************************
創作会席&一般室は以下のプランです。
創作会席【天城越え十八品プラン】20,500円~22,000円
軽め会席にキンメ付【謝恩★特別会席プラン】18,500~21,500円
岡本太郎気分に浸るなら?気軽な大名焼プランは以下のプラン
楽天トラベル全国一位!日本流ジビエ【カニ&大名焼+キンメ付きプラン】19,500円
受賞記念でオトク【ジビエ料理の宿・楽天ランキングNO.1★受賞記念プラン】14,800円

★土曜日もぐっとお得になってます!宿泊プランはコチラ  ↓ ★
http://www2.489ban.net/v4/client/plan/list/customer/sakaya
*******************************************************
伊豆天城 吉奈温泉
源泉かけ流しの湯 御宿さか屋 0558-85-1100
http://www.yoshina-sakaya.co.jp/

台風が来る前にプールそうじ!

社長とそのスタッフが昨日暑いさなかにプールそうじ!
01153-プール2
無事台風が来る前にそうじ完了!
プール周りはこれからですが、とりあえずきれいな水が入りました。温泉も入れてるのでそれほど冷たくありません。

本番スタートは7/15からがプール開き。でもプレスタートでプール利用可能です。

*******************************************************
創作会席&一般室は以下のプランです。
創作会席【天城越え十八品プラン】20,500円~22,000円
軽め会席にキンメ付【謝恩★特別会席プラン】18,500~21,500円
岡本太郎気分に浸るなら?気軽な大名焼プランは以下のプラン
楽天トラベル全国一位!日本流ジビエ【カニ&大名焼+キンメ付きプラン】19,500円
受賞記念でオトク【ジビエ料理の宿・楽天ランキングNO.1★受賞記念プラン】14,800円

★土曜日もぐっとお得になってます!宿泊プランはコチラ  ↓ ★
http://www2.489ban.net/v4/client/plan/list/customer/sakaya
*******************************************************
伊豆天城 吉奈温泉
源泉かけ流しの湯 御宿さか屋 0558-85-1100
http://www.yoshina-sakaya.co.jp/

中伊豆・上白岩 冨田さんのハスがキレイ!

女将が地元新聞で見た「ハス」が今見頃というので、近所まで仕入れに来たついでに見に行きました。
ハス、開花し始める 伊豆・上白岩の休耕田―冨田さん栽培 伊豆新聞日日版2017/6/24

このシンプルな看板を見よ!
ちょっと行き先に不安を感じたころに出てきた「ハス」看板に安心しながら、さらに進みます。ここから農道は車一台分しか幅がありません。お互いゆずりあわないと危険です。
02849-はす

おお!見えてきた見えてきた!
木々の美しい山沿いに車を進めていくと見えてきましたよ。
咲き始めのようで、奥の方は咲いているけど道路側はまだまだ先かも。
栽培者の冨田さんは約800平方メートルの休耕田を、知人の方から借りて育てているそうです。「日中は花が閉じるため、早い時間帯に来場し、自由鑑賞してほしい」とのこと。
私たちがうかがったのも午前中でした。
02847-はす

近くによると今咲いたばかりの美しい花弁。
ころころと露を乗せた緑のハスの葉もそれはそれは見事です。
02846-はす

つぼみがほどけたばかり・・・
中には親指姫が隠れていそうな、宝箱のような感じ
02844-はす
なごむ・・・

まだまだ咲きはじめなので、ぜひ拝見しに行ってみては。
天城旅館組合事業委員会としては、ドローンとばして奥の方の咲いている場所も見てみたい!

場所:上白岩バス停から北へ1キロほど入った田園地帯。山沿いの道をどんどん進んで左に折れた場所。ハス看板から先は道幅が狭いので対向車に注意。
あと休耕田を利用しているので蓮池の土手は田んぼの土手の為非常に滑りやすいです。泥だらけにならないよう足元はしっかりした運動靴じゃないとね。私も危うかったですww

*******************************************************
創作会席&一般室は以下のプランです。
創作会席【天城越え十八品プラン】20,500円~22,000円
軽め会席にキンメ付【謝恩★特別会席プラン】18,500~21,500円
岡本太郎気分に浸るなら?気軽な大名焼プランは以下のプラン
楽天トラベル全国一位!日本流ジビエ【カニ&大名焼+キンメ付きプラン】19,500円
受賞記念でオトク【ジビエ料理の宿・楽天ランキングNO.1★受賞記念プラン】14,800円

★土曜日もぐっとお得になってます!宿泊プランはコチラ  ↓ ★
http://www2.489ban.net/v4/client/plan/list/customer/sakaya
*******************************************************
伊豆天城 吉奈温泉
源泉かけ流しの湯 御宿さか屋 0558-85-1100
http://www.yoshina-sakaya.co.jp/

ほたるがきれいに飛んでいます!

雨降りましたね!
梅雨なのに雨が降らないのはコマル!やっと降ってくれました~
狩野川も少し水が増えて、少なかった釣り人もチラホラいるようになりました。よかった。

00007-狩野川

00122-狩野川
ひと雨降ってちょっとあったかくなりましたので、ホタルがとってもきれいに飛んでいます!今がゲンジボタルの第一ピークでしょう。ほたるの光も美しいのですが、夜空も負けないぐらいきれいです。天城の澄んだ空気の中でゆったりリラックスできますよ。
天城ほたる2013-2-4
今週もいい感じに飛んでいます。ぜひお出かけ下さいませ。

■□■注意事項■□■
※5/25~8/8の期間【さか屋ほたるバス】を毎日運行予定。
小雨決行・どしゃぶり運休(5月末・8月初旬は個体数は少ないです。ご了承くださいませ)
※その時期に最適な『ほたるスポット』へお連れします。当ほたるプラン以外の方もご利用になれます

■□■7月以降のほたるバス■□■
他地区では通常6月終了の「ほたる見学」ですが、7月・8月初旬までご覧になれる特別なホタルにお連れします。そこは私有地のため一般の方は入れません。地元の許可を頂いて「ほたるバス」を運行しています。山奥の明かりのない場所ですので係の安全管理に従って下さいませ。行き10分/滞在10分/帰り10分の30分行程です
*******************************************************
創作会席&一般室は以下のプランです。
創作会席【天城越え十八品プラン】20,500円~22,000円
軽め会席にキンメ付【謝恩★特別会席プラン】18,500~21,500円
岡本太郎気分に浸るなら?気軽な大名焼プランは以下のプラン
楽天トラベル全国一位!日本流ジビエ【カニ&大名焼+キンメ付きプラン】19,500円
受賞記念でオトク【ジビエ料理の宿・楽天ランキングNO.1★受賞記念プラン】14,800円

★土曜日もぐっとお得になってます!宿泊プランはコチラ  ↓ ★
http://www2.489ban.net/v4/client/plan/list/customer/sakaya
*******************************************************
伊豆天城 吉奈温泉
源泉かけ流しの湯 御宿さか屋 0558-85-1100
http://www.yoshina-sakaya.co.jp/

カジカガエルってご存知でしょうか?

天城の田んぼには全て水が入りました。当地では兼業農家さんも多いのでその代掻きや田植えはゴールデンウィークから5月下旬までに行われます。そして今はカエルの大合唱!夜田んぼに囲まれた道路を歩くとそれはもうすごい音量です。懐中電灯をつけたりちょっと刺激を与えると1分ぐらいは静かになりますが、またすぐに元通り。
1125_シモツケ
最近は雨が降らなくてちょっと渇水気味でしたね。一昨日の雨でちょっと落ち着いてよかったです。
天城はほとんど水に困ったことがありません。天城連山はもともと火山で最後の噴火時に大量に噴出したのは軽石だったとか。この軽石は水分のろ過装置として最適な性質。天城の原生林が水蒸気や雨水を大きな葉で受け止め自らの根に水として集めたものを、大きなろ過装置として軽石を含む土壌がその役目を果たしてくれています。天城に清冽な水があるのは天城山のおかげ。多くの原生林がたっぷり水を含んでいてくれるので、天城山は山でありながら大きなダムのような存在とも言えますね。

御宿さか屋も川のすぐ近くに(というより館内に一級河川が通ってる)ある宿なので、水とはご縁が深い。江戸時代以前は「造り酒屋」だったのも、当地の水が良かったからと言われています。
2093_吉奈川
この吉奈川にかかる橋。昭和初期に建造されたさか屋の「城下橋」はアーチ型石造りで、その当時国道工事並みの費用が掛かったらしいです。これがすっごく堅牢でどんな大雨で大水が出てもびくともしない。昭和30年代の「狩野川台風」の時はあまりに丈夫でこの橋に木やら大岩やら引っかかって逆流してしまうという状況にもなりました。すみません。

今はこの橋のたもとでPCに向かっているのですが、時々「コロコロコロ・・・」ときれいな声が聞こえてきます。何かな?と思って調べてみたら「カジカガエル(河鹿蛙)」でした。鳴き声が雄鹿に似ていることからついたらしいです。そういえば湯ヶ島の共同浴場に「河鹿の湯」っていうのがありました。天城にはこの蛙が多いってことですね。「まんが日本昔ばなし」にも天城山中の話として「かじかの屏風」の話もありましたっけ・・・

ちなみに鳴き声はこんな感じ

漆黒の闇に川のせせらぎとカエルの鳴き声。ときどきホタルのふわっとした光。アトラクションとしては地味だけど、いやされます・・・

↑ 上の動画を流しながら、吉奈温泉のせせらぎを想像してくださいね

*******************************************************
創作会席&一般室は以下のプランです。
創作会席【天城越え十八品プラン】20,500円~22,000円
軽め会席にキンメ付【謝恩★特別会席プラン】18,500~21,500円

岡本太郎気分に浸るなら?気軽な大名焼プランは以下のプラン
日本流ジビエを食す!【カニ&大名焼+キンメ付きプラン】18,500円
さか屋イチのお手頃価格【6月限定★おまかせ謝恩大名焼プラン】14,800円

★土曜日もぐっとお得になってます!宿泊プランはコチラ  ↓ ★
http://www2.489ban.net/v4/client/plan/list/customer/sakaya
*******************************************************
伊豆天城 吉奈温泉
源泉かけ流しの湯 御宿さか屋 0558-85-1100
http://www.yoshina-sakaya.co.jp/