「い)伊豆!旬のお楽しみ」の記事一覧

さか屋の秋★コレクション

あまりにきれいな、一番乗りの真っ赤です。
吉奈・秋_0012-2.jpg
★紅葉露天でまったり!空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】 ブログランキングranQ

天城路もみじ祭り(その4)★天城峠を越えると

ご覧のように遠くの山々まで見渡せるところに出ました!この植林された木々と雑木が重なっているコントラストが、天城っぽくて私は大好きです。
天城峠・秋_0090-1.jpg
天城峠・秋・二階滝_0078-2.jpg
峠の道も終りの頃に、突然滝が現れます。
河津七滝(ナナダルと読む)の最初の滝「二階滝」です。
この辺も紅葉したら素晴らしく綺麗そう…。
天城に住んで60年と30年の当館主人と女将は、「この滝初めて見た…」と言ってました(今頃?)。
この後河津七滝まで行きましたが、紅葉はナシ。
仕方なく天城に引き返してきたところ、「道の駅・天城越え」のもみじ林が紅葉してました! ↓ 下の写真
ここは文学館に入館すると「紅葉まつり」期間中は伊豆の踊子がお茶とお菓子でもてなしてくれます。
入館料300円でお茶とお茶菓子つきって、ちょっと休憩するだけでもお得ですね★
天城・秋_0096-1.jpg
写真は「道の駅・天城越え」のもみじ林。4時過ぎだし、さらに雨でちょっと暗いです。
★紅葉露天でまったり!空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】 ブログランキングranQ

天城路もみじ祭り(その3)★旧天城トンネル周辺

着きました!天城隧道(旧天城トンネル)です。
『天城もみじ祭り』開催中ですが、3時を過ぎていたので、伊豆の踊子さんももう居ませんでした。まだ青々してますが、あと1週間したらもう少し紅葉も進むでしょう。
天城峠・秋_0049-1.jpg
今回は河津側に抜けてみました。今度は天城峠を下りていきます。
天城峠・秋_0064-1.jpg
木々の間から見える紅葉も、まだ染まり始めですね。
天城峠・秋_0082-1.jpg
★紅葉露天でまったり!空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】 ブログランキングranQ

天城路もみじ祭り(その2)★水生地下から歩いてゆくと

昔から多くの人が通ったんだなあ…と思わせる並木が続きます。
天城峠・秋_0032-1.jpg
少し行くと【伊豆の踊子】の文学碑があります。碑を取り囲むような木々もきれいですね。
天城峠・秋_0035-1.jpg
氷室の方へ分かれる分岐点には、ちょっとひと休み出来るところも。
天城峠・秋_0038-1.jpg
ココの周りは落葉樹が多く、染まり始めていました。
天城峠・秋_0039-1.jpg水生地下の駐車場から約1・8キロ行くとやっと「旧天城トンネル」到着です!
★紅葉露天でまったり!空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】 ブログランキングranQ

【天城路もみじ祭り】開催中★天城峠・紅葉情報!その1

今日(11/5)もみじの状況を知りたくて、天城峠まで行ってきました。天城峠・秋_0020-1.jpg
ココは『水生地下』バス停前。山の上の方は染まり始めています。上り口を見ると丁度下りてきた方々と遭遇。
天城峠・秋_0025-1.jpg
★紅葉露天でまったり!空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】 ブログランキングranQ