「い)伊豆!旬のお楽しみ」の記事一覧
寒くなって、いま天城の夜空がきれいです!
最近は寒いだけあって、空気もとてもキレイで夜空の星が、よりいっそう美しく見えます。
上記はイメージですが、冬はやっぱり夜空ですよね。だけど寒いー!さすがに雪が降るほどではないですが、空気もかなり冷たいですよ。そういえば、お客様によく聞かれる事で
(1)雪はふりますか?(2)そちらは寒いですか?
の2つがありますが、どちらも答えに詰まる質問です(笑)。
以前もお答えしましたが、当地「吉奈温泉」に雪が降るのは、年に2〜3回ぐらいでしょうか。ほとんど降らないと言ってよいと思いますが、全く降らないのではなく雪に当たったらごめんなさい。雪が降った日は私共でも予想外&ぷちパニックになる位なので…。但し当地までの道路が降雪により通行止めという事態は、未だかつてないと思います。(もちろんチェーン装着&天城山越えは無理)
寒いですか?というのは基準がわからないので「寒いです」とお答えします。伊豆は沖縄のような南国ではありませんから、それなりに寒いですよ。例えば浴衣姿に靴下もはかずに「寒い寒い」と言いながら館内をうろうろ。当然ながらこんな格好なら、いくら湯上りでもいつかは冷めます。いつもはしっかり厚着の方も、温泉に来るとなぜか浴衣と丹前だけで食事。お部屋では暖房をガンガンに効かせながら、浴衣一枚で過ごす。これはナンセンスです。冬場の温泉においでになるなら、やはり「靴下」は必携でしょう。これは意外に忘れている方が多いのです。
小さなフリースブランケットをフロントで貸出しております。ちょっと寒いな?と思ったらお申し付け下さい。
★空室状況・宿泊プランはコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
ブログランキングranQ
西伊豆・土肥までは車で30分!富士山もキレイ
銭湯で書かれる「富士山」の定番のひとつは「西伊豆からの富士」
↓ これは実写版
風が強く駿河湾フェリーは欠航していました。青い海に波立つ白い波紋が美しい…。富士山は頂上だけが雲に隠れてしまいました。こういう天気が続くのは、空気がキレイな今の時期ならでは。富士山もくっきり見えますよ。
★空室状況・宿泊プランはコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
ブログランキングranQ
ご存知ですか?【どんと焼き】
写真で見る【さか屋★冬のお楽しみ】その3
この季節のおすすめは、やはり【爪木崎の水仙】ほんとうにキレイですよ!
白い水仙と碧い海のコントラストはなんとも爽やか。
水仙が大好きな母と私。昨年はお弁当を持って行きました(寒かったけど)。風がすごいので防寒対策はして行きましょう。
水仙を見に行く途中に通りがかりました【白浜海岸・海水浴場】なんてキレイナ青!
砂が白くて海の青がいっそう美しい…。下田ってやっぱり南国ムードもあるんだなぁと実感しました。ぼーっと眺めていても飽きない美しい光景です。
近くには歴史の長い【白濱神社】もあります。初詣にもよろしいのではないでしょうか?
そしてお正月に賑やかにやってくるのが「芸者衆」。その年にお座敷がかかった宿に挨拶においでです。この地区ではやはり【長岡芸者】ですね。
芸者さんが上がったお座敷には、私も見学させてもらうことがあります。年季の入った三味線で、日本髪の芸者さんが踊る姿は一見の価値あり!洋装のコンパニオンさんも良いですが、新年はぜひ芸者さんを呼んであげて下さい(費用はそんなに変わりません)。
★空室状況・宿泊プランはコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
ブログランキングranQ
写真で見る【さか屋★冬のお楽しみ】その2
冬に咲く花々…彩りがない時に咲いてくれる椿・山茶花などの花が大好きです。
うちの女将は「椿マニア」なのでいろいろな品種を庭に植えています。お着きの時、客室の盆に置かれるのも椿が多くなってきます。花開く直前が、私的には一番美しいのでは…と。
昨年の元旦の朝の吉奈の空。美しい雲がうっすらと浮かび、まるでこの世ではない雰囲気を漂わせてました。
今年も美しい雲が見えるかな?
1/10ごろは地元消防団の【出初式】。早朝に各地の分団がいっせいに集まり放水します。
なかなか見ごたえがあるらしいです。大仁にある後ろの芸術的な形の山は【城山】といって、ロッククライミングの名所。ほとんどがでっかい岩の山なんですよ。ときどき山頂からハンググライダーで飛び立つ人も見かけます。
★空室状況・宿泊プランはコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
ブログランキングranQ