「い)伊豆!旬のお楽しみ」の記事一覧

【かかりつけ湯企画★天城流痩身セミナー】ですっ!

実は当館も参加している【かかりつけ湯】なのですが、ご近所にある会長の宿ブログを見て見つけました!私も行こうかと思った企画です。
「やっぱり痩せたい!」というのが一番キャッチーな健康上の問題ですよね。単純に考えると一番年齢も問わず、みんなが興味のある話題ですもの。

【かかりつけ湯企画★天城流痩身セミナー】
温泉を活用した健康増進法「天城流湯治法」のスペシャリスト星合淳子(ほしあいじゅんこ)先生による、二の腕&お腹の脂肪をとるための「痩身セミナー」(第1回)を開催します。
●日時 平成22年9月5日(日)午後1:30〜3:00
●場所 船原館 伊豆市上船原518-1 ℡0558-87-0711
●対象 体の脂肪が少し気になる方々
●料金 4000円(温泉入浴込み)
天城流湯治法は、温泉を使った治療法で「温泉整体」「温泉自己指圧」「温泉ヨガ」で構成されています。なぜ膝の痛み・腰の痛み・肩の痛みが起こるのか?痛みと体のメカニズムを知り、自分でできる指圧法を学ぶことで膝の痛み、腰の痛み、40肩50肩の痛みが解消できます。

かかりつけ湯 痩身セミナー.jpg
星合先生とは1年前に「かかりつけ湯総会」でお会いしました。その際少しデモンストレーションを受けたのですが、分かりやすくて自分でマッサージして治すっていうのが簡単で良かったのです。その際、御宿さか屋でも行えないかお話したんでした。近所の宿でなくて、当館でもできるかどうか考えます。
おすすめ企画ですから、ぜひ参加してみませんか?お泊りはぜひ「御宿さか屋」で!
★9月17日まで全部平日価格に!空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ

秋の新プランは【料理中心主義!】

もういくつかアップしていますが、既に夏終わりからの新プランを発売しています。
目ざとい人はもう見つけて早速お泊り頂いていますが、かなり評判が良いですよ?ポイントは【美味しいもの】!秋は美味しいものいっぱいですからね〜?
今回はこれ!
オプション:金目鯛の煮付け_0031.jpg
★8月中は全部平日価格に!空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ

8/29(日) 明徳寺例祭 奉納 【どすこい天城大相撲】開催

本来、相撲は神様にささげる神事であったそうです。神聖で真剣勝負、神々と人間を結ぶ大事な行事であったので、お祭りと一緒に行われる事が多い。そう考えると今の「大相撲」は金銭がらみ・博打アリ・いじめ殺人アリととんでもない状況ですね。
明徳寺例祭奉納 【どすこい天城大相撲】は一時開催できなくなっていたものを、地元の青年達有志が集まって、開催にこぎつけた手作りの相撲です。子供の部と大人の部が両方あり、結構白熱するそうです。
天城大相撲-dski2010IIweb.jpg
地元の青年たちが情熱を持って行う行事として、地域活性の一端を担っているものでもあります。観戦はもちろん自由ですので、ぜひお出かけ下さい。
8/29(日)時刻:子供相撲 15:40〜 大人相撲 17:40〜
     於:明徳寺(東司まつり当日・縁日のついでに立ち寄って下さい)
明徳寺例祭奉納 【どすこい天城大相撲】
★8月中は全部平日価格に!空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ

8/29(日)はトイレの神様・明徳寺【東司まつり】

天城・東司まつり_186.jpg
毎年8月29日(日)は、当館から2キロほど離れた市山の【明徳寺】の『東司まつり』があります。
『東司(とうす)』とは雪隠、トイレの事ですね。烏慧沙摩明王(うすさまみょうおう)と言うトイレの神様をお祀りするお寺で、お参りすると下の病気にならないと言われています。
昔からこの辺りでは一番古く、その当時は一番派手な(花火とかネ)夏祭りで、「どうげんさん(明徳寺のこと)」と言ったらその日はみんなお休みを取ってお祭りに行くという程の夏のメインイベントでした。
子供としては、この辺りでは大変珍しく夜店が出て、少ないおこづかいで何を買おうかと、宿題を考えるよりも重大な問題と直面する日でしたね。
この明徳寺のお札は怖そうな烏慧沙摩明王(うすさまみょうおう)が描かれています。天城周辺の家のトイレにはほとんどと言っていい位、このお札が張ってあります。
トイレを常に清潔に使う事によって、東司の神様も喜び、ゆくゆくは年をとっても泌尿器系の病気からも守ってくれる…というありがたーい神様です。それゆえ一部中高年からは絶大な支持を受ける「どうげんさん」。お札の他、ありがたいご祈祷済みのパンツも販売しています(笑)。
天城東司まつり_187.jpg
夜は、花火大会もあるんです。昔は本当にこのお祭りぐらいしか「花火大会」って無かったのですが、今では他地区で多くの花火大会が行われて、いつしか地味な方になってしまいました。
さか屋からも「遠花火」が見られます。風情ある最後の夏を楽しみませんか?
★8月中は全部平日価格に!空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ

浄蓮の滝でマス釣りが楽しめます

天城・浄蓮の滝_071.jpg
天城山は意外に標高が高く、その山に当たって雲が多量の雨を降らせます。
そして天城は面積のほとんどが森の町なので、その森が含む水もまた豊富です。
浄蓮の滝はその豊富な水が大量に流れ落ちる迫力ある滝。「日本百名瀑」のひとつにも数えられています。
その滝の横には「天城国際常設マス釣場」が設置されています。誰でも気軽に釣りが楽しめるように、道具も全部そろっています。
なお、当館にご宿泊の方には特別割引もありますよ。
【浄蓮の滝】観光案内HP
天城・浄蓮の滝_072.jpg
天城・浄蓮の滝_073.jpg
★8月中は全部平日価格に!空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ