「は)伊豆のほほんだより」の記事一覧
一日中撮影・・・
御宿さか屋のHPの歴史は結構長い。
最初はテキスト中心で写真は重いから…みたいなものでしたが、かなり早くから開設していました。
宿のHPなんてあるだけで珍しかったので、当時かなり特殊だった「PCを扱う人」には大変好評でした。そんな時代が5年ぐらいあり、W95以降PCが一般化してブロードバンド時代に突入。写真を入れても大丈夫!ってことになったら、HPも体裁を気にする必要性が出てきました。現在のHPは3回目のもの。これからは「時代に合わせて使いやすく」するために早いサイクルで見直しを迫られてくるでしょう。ご存知の方も多いでしょうが、これが結構大変な作業…。
作業の中で、サイトマップの次に悩みドコは、なんといっても写真です。当館に取材でおいでの方々に、最近ずっと聞きまくっていたのはカメラマンについて。私に知識が無い為どんなお仕事なのかナゾの部分が多く(?)ずーっと探していたんです。
そして、つい最近やっと素晴らしいカメラマン(しかも売れっ子らしい)と出会えた!ので早速撮影です。前日までに植木屋さんと清掃スタッフの手配を女将がしてくれましたが、当日は太陽の光・調理場の作業行程(料理用)・湯船の湯の溜まり具合・お客様のチェックインの時間などなど。あらゆることと追いかけっこしながら撮影です。
朝10時から飲まず食わずで9時間掛かりました。やっと口にした撮影素材の料理の山は、確かに美味しかったけど…。カメラマン氏をかなーり酷使してしまったので…すみません。次回はぜひ地酒を飲める状況でセッティングします(涙)。ありがとうございました。
★月見露天でまったり!空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
ブログランキングranQ
女将さんの誕生日
先日女将の机の上に、彼女の高校の同期会のハガキが置いてありました。出の上に×が書かれたそれに書いてあったのは
「幸せな人生のためにまだまだ休むわけにはいかないのです」
ううう…(涙)この年まで人生のゴールに着いてないとは、幸せなのか不幸せなのか?「好きなことを仕事にしている人は少ないのだから私は幸せだし、それなりの努力はしなくちゃいけない」と常日頃言っている女将さん。彼女は働けて幸せらしいので、良い?人生なのではないでしょうか。
女将さんの誕生日は満室で忙しかった為家族の大半は忘れており、誰も言ってくれないから、自分で「今日は私の誕生日だから(?)みんなにプレゼント!」と言いつつスタッフ全員にビールとお菓子を配ったのでした。彼女いわく「お客さまがいっぱいなのが一番嬉しいことだから、とーっても楽しい誕生日だった!」と満足げ…。
ま、本人がそう言ってるんだし、いっか。と能天気家族は思うのでした。
連続ドラマ小説【どんと晴れ】クライマックスですね
皆様ご覧になっておいでですか?NHK朝の連続テレビ小説【どんと晴れ】。
私たちは時間的にも見る余裕がないので、もちろん見ていません。でもお客様(特に60代以上)からは「ドラマ見てると、旅館も大変なんだね」とお声がけしていただくことが多くなりました。先日修善寺の宿に会議で出かけましたが、あちらの女将さんも同じようにおっしゃってました。
どの職業でもそうですが、現実の方がずっと大変で、ずっと感動的。お客様にはにっこり笑って「事実は小説より奇なりって言いますでしょ?」とお答えします。
確かに家業ですから、家族のつながりは濃いかもしれません。でも女将はいつも言います「大変な時期も最後はお客様に助けていただくのよね」と。
お客様と接している内に覚悟が決まったり、交わした会話の中に真理が見えてきたり。一心にお客様に接し原点に戻ることで、新たな道も開けてくる。不思議ですね。
というわけで、全てのお客様は私どもの恩人です。
「遠方からお世話になった恩人の方が来てくださる」そう考えて、いつも出来る限りのおもてなしを。どうぞ楽しい休日が過ごせますよう、サポートさせていただきます。
★ゆったりと月見風呂を!空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
ブログランキングranQ
台風一過、転じて晴天!道路もお出かけには支障ありません
昨日はすごかったですね。
TVで何度も放送されていた「降雨量600ミリ」を叩き出した(?)「伊豆市市山」と言うのは、当館から3キロの場所の測定計です。
天城の降雨量はいつもそんな感じです(うそ)。
山に降った雨が川へ移動するのに、この土地は時間がかかりません。だから大きな事故には発展しにくいのです。写真の通り通常はこんなにきれいなのですが、一度大雨が降ると変貌します。
しかしながら、お出かけへの道路状況に支障はありません。相変わらず強い天城街道です。
天城観光協会BLOGより【台風9号の影響】
台風9号は、昨晩未明に強い雨と風を伴って伊豆半島附近を通過しました。
台風による影響で伊豆の各地で通行止め等が出ているようですが、東名沼津方面より国道136号〜伊豆中央道〜修善寺道路〜国道414号方面(天城温泉郷)までは支障なくお出かけいただけます。
湿度が下がり爽やかな風が吹いているので心地よいですが、今日はあちこちお掃除です。
暴風と暴雨で特に露天風呂が、カオスでした。一生懸命お掃除、お掃除。敷地が広いので庭も同様。しかしながら、すみません、今週のプールは目をつぶって頂きたく…お願い申し上げます。
一番イタイのは自宅と旅館(400m離れている)の間に大木が倒れ、一端自宅に戻った女将だけが一時『陸の孤島化』状態に。そして今日旅館に出勤するのに、5kmの道のりを遠回り。
私は帰りたいのに帰れなくて、一晩中川の轟音を聞いて寝ました(眠れた)。
倒木の大きな幹を重機で撤去して、今は吉奈青年団が掃除中とか。お疲れ様でした。
★秋の連休もお得な平日料金で!空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
ブログランキングranQ
台風直撃?意外と打たれ強い天城の郷・さか屋です
いつもはこんなにおだやかな吉奈の夕闇
← 今日はスゴイコトになってます。
私がいつもPCを使うのは吉奈川が見える窓際。よこなぐりの雨と風がぶんぶんと吹く中、ざばざばと、もしくは、んごろんごろと水が流れて行きます。
こんなに激しいのですが、降雨量も多くて有名な天城は、意外と治水はしっかりされています。昭和30年代の「狩野川台風」の被害が甚大だった為、それを繰り返さないよういろんな治水工事が行われているのです。
御宿さか屋はご存知通り江戸時代創業で古いのですが、ここフロント横にある「城下橋」と土台の基礎工事は大正時代に作られたもの。当時国道工事並みの巨費を投じて建造されました。あまりに丈夫であの「狩野川台風」でもびくともしなかったそうです。
というわけで意外に強い天城『御宿さか屋』です。
実際は結構激しく、川の横でPCたたいていると正直コワいんですが、消防に出ている兄弟から「あと3時間もするといったん治まるから、大丈夫」と言われまぁそんなものかも、と楽観的になるのでした。消防団は今日は寝ずの番になるでしょう。
お客様については、客室は山側に位置し、吉奈川とはかなり離れていますので全く問題ありません。明日の昼にはいい天気かもしれませんね。
さて、あと3時間がんばります。
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
ブログランキングranQ