「は)伊豆のほほんだより」の記事一覧

久しぶりに街中でお茶

夏の仕事が一段落した頃、久しぶりに学生時代の友人達と母校の近くで会いました。合唱部でほぼ週に4回以上集まり、授業よりも顔を合わせる面々でした。体育会系文化部のりですね。
しばらくぶりに懐かしいお店にでもと思いましたが、時代の流れかことごとく無くなっている…。もーどこでもいいかと入ったお店。
お茶・ケーキ-00046.jpg
もともとコスプレで有名?な「アンナ・ミラーズ」があった場所なのですが、どうも同じグループのお店らしい。ジュエルみたいなゼリーがきれいでした。
アンミラのあの衣装(制服)は衝撃でしたね。もちろんバイトしていたコもいましたけど、とっても個性的でした(汗)。誰が考えたんでしょうね?
お茶・ケーキ-00047.jpg
洋酒たっぷりのサバラン、美味しそうですね。私のは酸っぱいのが苦手なのに、レモン系を頼んでしまい後悔。でもアイスクリームが美味しい!
おしゃれな街の路面店なので、懐かしい話をしながらマンウォッチングを楽しみました(!)。
田舎に居るとコージー・コーナーか不二家しかないので、繊細なケーキは見るだけでもコーフン!!って、ちがうか。でもコージーも不二家もそんな田舎まである事が素晴らしいですね。
東京駅にはいろんな有名シェフの生スィーツが売っていますが、1個500円越えたら美味しくてあたりまえじゃないかしら。利幅はあるでしょうね。
新宿駅のJRから地下鉄に向かう地下通路にあるケーキ屋さん。だいたい1個105円前後で、会社帰りの老若男女が買っていきます。場所代は高いでしょうが、あの価格で売っている事がスゴイ。価格が安いので3個4個と買えるところが、良いのかもしれません。
ケーキってやっぱり特別なもの。時どきは食べたくなりますね。
★空室状況・宿泊プランはコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ

おもてなし…「さか屋らしさ」の提供

先日経済誌に載った為、興味をお持ちの方もおいでと思いますが、当館はいわゆる「高級旅館」ではありません。しかし「良い宿」でありたいと思っています。肩肘張らずに源泉の湯浴みを楽しみ、お茶の心に触れ、美味しい地元の食材を地元の水で食べる。心からリラックスして頂けたら、それが私共の望みです。
かなり個性的な宿でもあると自覚しています。その個性ゆえに波長の合わないお客様もやはりおいでです。その際は大変申し訳ありません。当館のご案内を、もっとはっきり打ち出せていなかった結果、お客様の求める宿と誤解を生んでしまったのだと思います。
筏場・わさび田_0341.jpg
旅人を迎える昔からのさか屋のおもてなし。これは長い年月の積み重ねです。御宿さか屋は特別室の様な風格ある棟も持ちながら、気軽に過ごして頂ける一般棟もございます。2つの全く違う棟がある故に、お泊りになったお部屋で印象が全く違います。
また長く続いた宿ならではの手なりの部分もあり「一分の隙もない完璧なサービス」とは違います。宿の亭主としてお客様をお迎えし、お客様に楽しく過ごして頂くよう努めるのが、私達の喜びです。
「宿はこうあるべき」というのは人それぞれです。こだわりポイントが違うので比べようがありません。もしプラン選びや部屋選びに困ったら、1本お電話下さいませ。ご希望を聞きながら、ご相談に応じます。またミスマッチが少しでも無くなる様、これからも情報発信していくつもりです。
どうぞこれからもご指導下さいませ。
★空室状況・宿泊プランはコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ

オプション「伊勢海老の鬼ガラ焼き」

きゃ~!!
鬼ガラ焼き_0051.jpg
美味しそう~♪オプションの「伊勢海老の鬼ガラ焼き」です。ぷりっぷりの伊勢海老をしょうゆベースのたれで炙り焼き!香ばしくて最高です!!当日でも注文可能です。2名分(半身・5250円)

伊豆・天城は雨に強い!安心してお出かけ下さい

天城は雲が山に当たり、昔から降雨量の多い場所です。また雨が多いがゆえにその対策もしっかりされています。

昭和33年、有名な「狩野川台風」により当時大変な被害を受けた中伊豆地域。やはり記録的大雨が続いた後の決壊が災害を大きくしたようです。

しかしこの「狩野川台風」を教訓に、その後長い年月をかけて、天城では大々的に治水工事に取り組みました。そのおかげで今どんなに雨が降っても、すぐ処理されるため堤防が決壊する事は無くなりました。
筏場・わさび田_0157.jpg
また、伊豆で一番歴史があり、堅牢なのが「下田街道」三島宿から天城峠を越えて下田へ向かう中伊豆街道です。この道はどんなに自然災害が起こっても、今まで寸断されたことはありません。丈夫で通りやすいために、伊豆へ訪れる方々のほとんどが使います。

伊豆・天城においでの時、天候と道路状況を気にされる方が多いですが、そんな訳で「伊豆で一番丈夫な街道」ですから、ほとんどご心配はいりません。安心してお出かけ下さい。

写真は山奥にある親戚のわさび田の光景。あまりの美しさと物凄さに、しばし絶句…。

9月末まで【金メダル記念フェア】キンメダイの煮付けをプレゼント!

女子ソフトボール日本代表の金メダルを記念して作った【女子ソフト★金メダル記念プラン】。昨日から特典をパワーアップして、金メダル→キンメダイを付けたところ、これが大変好評でした!

「そんなに好評なら、全部のプランにつけちゃおうか?」と女将が太っ腹なことを言い出しました。
キンメダイの煮付け_0029.jpg
と言うわけで、このブログ見ている方の特典です!!

8/29~9/30までの期間限定
ご予約時に「【女子ソフト★金メダル記念フェア】のキンメダイを」と言ってくだされば、『板長特製・キンメダイの煮付け』(2名に1匹)プレゼントします!!ネット予約の場合は備考欄にご記入ください!(9/13・9/14は除外)

これは出血大サービス!これは9月に来るしかないですね?
ちなみにもう一度言いますが「本当に美味いです」…。