「は)伊豆のほほんだより」の記事一覧
今週末は★食の祭典in伊豆【ホリデーイン伊豆2009】
美味しいものがいっぱいある伊豆市。それが一堂に会して食べ比べができると言う、夢の企画がコチラです。
【ホリデーイン伊豆2009】
今回の見どころはやはり「イズシカ研究会」のプレゼンでしょう。楽しみにしています。もちろん他にもいろんな海の幸・山の幸がいっぱい出てくるので、歩いているだけでもかなり楽しめます。ぜひお出かけ下さい。
Lonely Planet “Hiking in JAPAN”
昨日はなぜか海外からのお客様が多かったのです。1組はドイツから日本語全く話せないカップル。もう1組は日本在住、日本語ベラベラな英語圏の方。
御宿さか屋では海外からのお客様も大歓迎しております。昔から外国に興味があり、外国のお話を伺う事が好きなさか屋の当主達は「旅館は日本文化が結集した存在なんだから、外国の方をもてなすには最高の環境だ」と言い、ホームスティの学生達から旅館のゲストまで多くの方々を積極的に受け入れてきました。
最近「山にハイキングに行きたい」という外国からのお客様が、数年前からポツポツとあるなぁと思っていましたが、今日理由がわかりました。
世界的に有名なガイドブック「Lonely Planet」に「天城山縦走」が載っているのです。
しかもこの本、Lonely Planet ”Hiking in JAPAN”となっていて、ズバリ★ハイキングの為の本!!
このお客様は「世界中でハイキングをしているドイツ人」ですから、もちろんこれが目的でした。
なんでも聞いてみると「Lonely Planetに載っている日本のハイキングは3~4日間かかる本格的なものも多く、ONEDAY TRIPで行けるコースが意外と少なかった。伊豆の天城山は数少ない短いコースで楽しめそう」なのだそうです。とっつきやすいのでしょうね。
と、ここまでは良いのですが、受け入れ側は、と言うと。
英語などの多言語マップはなし・多言語の周辺の交通案内もなし。しかたがないので、全て既存のガイドブックと地図に英語表記を書き入れて、「八丁池入口バス停まで行きます」とA4の紙に書き「これを路線バスドライバーに見せて」と渡しました。
今静岡県観光課が作っている地図やガイドブックは広範囲すぎて、ほとんど「読み物として」の利用価値しかないようです。何も無いよりましなので、差し上げていますが「これは必要ない。もったいないから他の人にあげて下さい」とエコの観点からお断りされたりもします(笑)。これが現状ですね。
今後作るなら地域ごとに、出来るなら少しでも助成金を頂いて、作ったほうが実用的ですし、親切な気がします。
いろんな旅のスタイルがあり、海外からの興味も京都・東京・TDL等定番のそれだけでなくピンポイントになってきました。受け入れ側はもっとよく考えるべきだと思います。勉強になりました。
特別室の寝心地は最高でした・・・
実はのーんびり過ごせる特別室【館山荘】昨日は友人が遊びに来てくれたので泊まってみました。
サイコーの寝心地です・・・。最近良く眠れないと言う方、どうぞお試し下さい。今週週末は【彼女半額★特別室プラン】もあと2室ございます。2名までならお部屋食も確約、特別室でのんびり過ごすには、ぴったりです。
★【総檜内風呂付き特別室】のプランはコチラ★
【ELLE JAPON】12月号『ひとり温泉を楽しみたい!』
温泉エッセイスト・山崎まゆみ氏にご紹介頂きました!
【ELLE JAPON】12月号 『ひとり温泉を楽しみたい!』女の子一人でも安心してお出かけできる温泉宿として、この号の最後のほうに載っています。
ふぉお~…。これが「りんじぃ・ろぅはん」か…(笑)
かなりおしゃれな女性誌の為、ウチのコンサルタント(男性20代後半)は手に取るのにかなり抵抗感があったとか(笑)。「ひとり旅特集」で興味のある記事だったから(しかたなく)買って「開いたらたまたまウチが載っていた!」と驚いてお電話頂いたようです。
なんら報告していませんでした。へへ。
御宿さか屋では、混んでいる土曜日と年末年始以外は【ひとり旅】も受け入れていますよ。お気軽にお声をおかけ下さい。
★和食&和室でのんびり!女性も安心【おひとりさまプラン】★
ビタミンたっぷり★キュウィフルーツ狩り体験★

小さな農園ですが、いつぞやは【王様のブランチ】にも出てました。
定番のみかん狩りもおススメですが、キュウィ狩りってちょっと変わってて面白そうですよね。なんでもその場でもいで食べるにはまだ早いらしいので、農園の方が試食を用意してくれるらしいです。(ちなみに今年のみかん狩りのみかんを農園の方に頂きましたが、めっさ美味しかったデス!お試しあれ)
ビタミンCもバッチリ!栄養もありそうだし、お肌にも良いらしいですよ。農園の方にキュウィレシピも聞いてみるのも楽しいかも。
今年は取材もかねて一度伺おうと思っています。
★天城キュウィフルーツ狩り【鈴木農園】★
電話 :0558-87-0408 場所 :下船原(R136とR414の分かれ道【出口交差点】を土肥方面に少し進んだところ・看板あり)さか屋からは車で6~7分 開園時期:11/8(日)~12月上旬 開園時間:9時~16時 料金 :一般1000円(御宿さか屋にご宿泊の方はなんと800円!しかも1.5キロのおみやげ付き!) ※受付に当館の領収書、または宿泊前でも予約確認書などご提示下されば割引対象になります