「は)伊豆のほほんだより」の記事一覧

歌謡曲【天城越え】の作詞家、吉岡治先生が逝去

大変残念なお知らせです。天城にとって恩人とも言える「吉岡治」先生が逝去されました。

「天城越え」「さざんかの宿」作詞家、吉岡治氏死去
(5月17日20時26分配信 産経新聞・Yahoo News)
「天城越え」「さざんかの宿」など歌謡曲を中心に童謡、アニメテーマ曲など幅広いジャンルの歌を手がけた作詞家の吉岡治(よしおか・おさむ)さんが17日、死去した。76歳だった

旧天城トンネル_0478.jpg
「天城越え」という言葉自体は、吉岡治氏の以前に松本清張氏の小説「天城越え」がありました。松本清張ファンの祖母はそれで知っていたのですが、やはり「天城」を一般に誰にでも耳慣れた言葉にして下さったのは、吉岡治先生と言えるでしょう。この1曲で「あの『天城越え』の天城です!」と天城は市民権を得ることが出来た。吉岡先生は天城の大恩人なのです。
浄蓮の滝.jpg
そう考えると歌謡曲や作詞家というのは、人の運命も変えるのだなぁと実感します。誰もがすんなりと覚えられる、音楽の力はすごいものがあるのですね。しかも石川さゆりさんの「天城越え」は、「昭和で一番歌われた歌謡曲」の堂々第一位なんですよ!すごいですよね?
今の天城があるのは吉岡先生のおかげです。本当にありがとうございました。これからも天城を見守っていて下さい。ご冥福をお祈りしております。
「天城越え」に登場する景勝地をめぐるお客様も多くおいでです。今は新緑が美しく、歩くだけで森林浴になります。どうぞ「天城越え」を口ずさみながら歩いてみてはいかがでしょうか。

吉奈の里は花盛りです★

山の新緑_0613.jpg
枝垂れ桜_0100.jpg
枝垂桜_0091.jpg
4/24(土)はオトクな平日価格に!特別室もオトクです。
★新プランぞくぞく!宿泊プランはコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ

「勉強になる」接客アルバイト人気

面白い記事を見かけました。一度は経験しておいたほうが良いアルバイトで、最近は接客が人気だとか。
「勉強になる」接客アルバイト人気
(4月4日12時30分配信 産経新聞/Yahooニュース)

・求人情報サービス「an」
新生活目前!一度は経験した方がいいアルバイトとは?
初めてのアルバイト経験、「飲食・販売」半数占める

(2010年03月24日 14時30分・株式会社インテリジェンス)
一昔前は、というかいつの世も「簡単でワリの良い(高額な)もの」が人気のはず。なぜここにきてこの職種なのでしょうか。
「人間関係が希薄」と言われているからこそ、接客や常識的な礼儀は社会に出てすぐに役立つスキルなのでしょう。あらかじめアルバイトで学んでおけば役に立つ。

「言葉遣いとかマナーとか社会に出る時すごい役に立つ!」(20代女性)、「客商売によって人との接し方、礼儀、敬語を勉強できる」(30代男性)など、お客様との関わりを通して社会勉強ができるという意見や、「店員の気持ちが分かれば自分がうっとうしい客にならない」(20代男性)など、お店での自らの振る舞いを省みるきっかけになるという意見が目立ちました。

そうか、自らの振る舞いまで省みるとこまで考えているのか・・・と感心してしまいました。自分の社会性も学べると。そういえば、当館においでのお若い方々も、突拍子もない行動の方々は以前に比べ、少なくなりましたよ。ある意味時代がそうさせているのかな。
学生時代兄弟の友人が当館にアルバイトに来ていました。その人は最高学府の学生だから「家庭教師とか割りのいいバイトがいっぱいあるじゃない、なんでウチに来たの?」と聞いたことがありました。「いや、実際高額のバイトがあるんですけど、やってみたらなんか楽過ぎて居心地悪い気持ちがして…。やっぱり汗流して働きたいんですよね」スゴイ!天晴れなお人でした。きっちり夏休みの2ヶ月間勤め上げてました。そんな人もいるんだなぁと感心したことがあります。
確かに働きながらスキルが身につくって、一石二鳥。旅館ならば朝から晩までのいろんな技術が身につきます。ぜひ「働きたい」と言う方お待ちしておりますね。

ヤマザキマリ著「テルマエ・ロマエ」が『マンガ大賞2010』受賞

<マンガ大賞>「テルマエ・ロマエ」が大賞 古代ローマと現代日本の風呂がつながる
(3月17日15時24分配信 まんたんウェブ・Yahooニュース)
「古代ローマ時代の風呂限定の設計技師・ルシウスが、なぜか現代の日本の銭湯や温泉、浴槽にタイムスリップするようになり、風呂上がりのフルーツ牛乳やシャワー、あかすりタオル、シャンプーハットなどを知り、ローマで再現して名声を得ていく……というストーリー。09年11月に1巻が発売され、30万部を発行している。」

「マンガの直木賞」を目指して作られた「マンガ大賞」。今年は上記のまんがが受賞しました。次点はJAXAがばんばん出てくる「宇宙兄弟」これも面白い。
このお風呂マンガ大好きです。
お風呂に心血を注ぐのは日本人と古代ローマ人の共通項みたいですね。歴史の時間に習いませんでした?ローマの「カラカラ浴場」のこと。その「お風呂」は当時の社交の場として重要な位置を占めていたという話。
白藤の湯_0273-1.jpg
小学生の時はまだ吉奈温泉にも「共同浴場」があり、確かに社交の場として重要でしたもの。その日の出来事やたわいもない噂話、明日の学校の行事の話とか。生活に密着した情報を交換する場でしたね。友達と「吉奈のカラカラ浴場」呼んでました(笑)。
最初は銭湯にスリップするんだけど、そのうち温泉や個人宅の室内風呂、露天風呂なんかにも話が及んでいく様を、近代お風呂事情を古代ローマ版としてそのまま描いているのです。こうなってくると「次に何がくるか、こちらが考えなくては」って気持ちにさせられます。こことっても重要ポイントですよね。お風呂大国ニッポンでは、次になにがクルのでしょう。う〜ん、それが分かったら今苦労してませんな…
ヤマザキさんはイタリア人男性とご結婚されており「イタリア人家族のスゴサ」を描いたエッセイまんがを拝見していました。これもそのモーレツぶりがとってもミリョクテキ★イタリアのマンマのすごさがわかります。
世界各国、お風呂の概念はいろいろありますが、特に古代ローマ人とトルコ人・日本人の入れ込みようはすごい。日本では普通のバスタブに浸かって「ふぅ〜」ってやつは、ごく限られた民族の習慣だってご存知ですか?
私の中国人の友人に教えてもらったのですが、中国には湯船に浸かるという習慣がありません。バスタブはあるけど単に「シャワー受け」としか考えてないのだそうで。「お風呂の楽しみ」はもちろんのこと、当然「温泉の楽しみ」なんて知っている人はほとんどいません。著者のヤマザキさんも現在はリスボン在住のため、日本式お風呂に飢えているとのこと。この情熱がマンガになったらしいです。
私は嫌がるこの中国の友人をむりやり温泉に放り込んだのですが、いつまで経っても帰ってこない。そしたら「なにこれ、スッゴクいい!」といってなかなか出てこなかったのです。彼女は3ヵ月後の研修旅行の時には、数人なら一緒に入浴できるぐらいに成長(?)してました。体験すれば誰でもはまる「温泉マジック」です。
「テルマエ・ロマエ」風呂桶と赤い手ぬぐいのダヴィデがめじるし!
★新プランぞくぞく!宿泊プランはコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ

風邪引きも3日寝込むと

病人扱いしてくれなくなりました。しかも2/11からなんとなく満室っぽいものが続き、みんな忙しくなったら働かないわけにいかず、ちょっと働いたらやっぱりダメージ…。まともに頭が働いてくれません。明日は鬼コーチが来るのでやっぱり寝ます。風邪には気をつけましょう…。