「は)伊豆のほほんだより」の記事一覧

ヤル気のある温泉

20081119塩原温泉の看板-1.jpg
目を引くニュースではあります。
「ヨンさま似」美青年看板でPR 栃木・塩原温泉
「『とっておきの温泉めぐりをしませんか』。栃木県那須塩原市の塩原温泉に韓国の人気俳優「ヨンさま」をイメージした美青年の等身大看板が登場した。
 看板は、JRバス関東(東京)の東京−塩原を走る高速バスの『塩原遊きっぷ』(5800円、来年3月末まで)のPR作戦の一つ。青年は塩原湯治郎(ゆうじろう)という塩原温泉の医師−−との設定で浴衣姿を2カ所、白衣姿を1カ所に設置した」Yahooニュース・毎日新聞
なぜ医者なのか?なぜヨンさまなのか?という疑問は置いといて、塩原温泉郷のHPは良く出来ています。ヤル気が漲っていますね。これだけのHPを天城も見習いたいものです。コレにはちょっと笑いましたが。
今後努力が必要な天城HP。一緒にがんばりましょう。
★空室状況・宿泊プランはコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ

かっこつけしりとり

70 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2008/07/30(水) 01:44:02 ID:TlKQ1B/X
親戚の家にいる小学生兄弟が最近発案したらしい「かっこつけしりとり」
私も交えてやりたそうだったのでまず実演してもらう事に
A(片腕をポケットにいれ斜に構えたポーズでもう片方の手で明後日の方向を指差しながら)「腐れ外道の蝉時雨」
B(ジョジョ立ちして天を睨みながら)「冷凍みかん母性本能改革」
A(クラウチングスタートの姿勢をとりながら)「屈折した防虫剤」
   ・
   ・
   ・
みたいに各々かっこつけたポーズをしながら意味不明な難しそうな言葉をとにかく言い合うみたいな内容でくだらなすぎて一人で死にそうなぐらい笑ってしまった。小学生自由すぎる。
>爆笑。小学生の頃って言葉遊び好きでしたよね

消防団の余興 〜 ミュージカル編

うちの専務は小さい頃から「ミュージカル好き」。お気に入りは「雨に歌えば」です。ドリームガールズ-00023.jpg
地元の消防団の後輩が結婚するとかで、余興を頼まれたらしい。
たまたま目にとまった「ドリームガールズ」のDVDで「これできるかな〜」と言っていたので「芸人の渡辺直美がビヨンセのまねしてるよ?そっちにしてみる?」とYouTubeで早速チェックしました。
最近とんねるずとDJ OZUMAが「矢島美容室」であんな感じだし、まぁいいんじゃない?という事で、女装のDIVAと相撲取り2人が消防団の余興として出演することになったようです。3人組で1人が歌って踊っている間に、あとの2人が踊りながら、ゲスト席へ新婚の2人への「おひねり」を頂きに回るという、一挙両得?の余興だそうです。
1週間でキャストや音楽・衣装まで手配している専務の生き生きとした姿といったら…実に楽しそうでした。彼は結構イベント好きらしい。まぁこの仕事(旅館)も90%は事前準備、あとの10%が当日のご接待という裏方の仕事です。キャストになるよりステージマネージャーの方が好きなのも彼の「血」というものかもしれませんね(笑)。
皆様のお越しの際も、裏方好きな女将以下スタッフが、皆様の休日を楽しいものにすべく準備してお待ちしております♪
★空室状況・宿泊プランはコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ

来年3月開港★富士山静岡空港に行ってみました!

いろいろあった「富士山静岡空港」もいよいよ来年3月開港です。
実は先日の「地域観光カリスマ養成講座・先進地視察」にて訪れる予定でしたが、台風襲来で中止に。今度こそはとリベンジに出かけてきました。
まずはビジターセンターがあるとのことで探しました。電話をかけて場所を聞いて、辿り着いたら「こ、これ?」という感じ。
富士山静岡空港-00148.jpg
プレパブの工事現場のような外観に戸惑いましたが、考えてみれば当然ですね。いずれは壊してしまうんですもの、充分です。
富士山静岡空港ビジターセンターHP
中に入ると
富士山静岡空港-00158.jpg
静岡県のゆるキャラ【ふじっぴー】がお迎え。これは国体仕様ですね。
ビジターセンター職員の方が空港ジオラマを使って説明して下さいます。
富士山静岡空港-00151.jpg
ジオラマのほかに、周辺地域の環境整備のことなどいろんな展示があります。
4時までで閉館なのでささっと見学した後、空港反対側にある展望台まで行きます。
以前は「空港展望台」もありましたが、アクセス道路工事の開始に伴い8/31に閉鎖。現在は寺院の敷地内にある「石雲院展望台」から空港を眺められます。
これは行く途中に見える滑走路ですね。
富士山静岡空港-00174.jpg
「石雲院」はかなり大きな寺院で、スゴイ山門や建物に圧倒されます。時間があれば参拝したかった…。
ここの駐車場に止めて(駐車場無料)寺院脇の山道の先に展望台が。竹杖の貸出しもありますが、ヒールのある靴はやめた方がイイでしょう。展望台までは舗装された細い山道を約200m歩きます。チト疲れる…。
富士山静岡空港-00163.jpg
日曜の午後4時半頃でしたが、意外にもかなりの人出です。とまっている車は主に静岡ナンバーですが、ちらほらと県外ナンバーもありました。お子様連れから熟年ご夫婦、若いカップルやグループなど幅広い方々の興味を惹いているようです。ひっきりなしと言ってもいいぐらい。
富士山静岡空港-00167.jpg
上りきると、タワーのある管制塔と奥に旅客ターミナルビルが見え、右側に滑走路。天気がよければ写真の真ん中に富士山が見えるはず…。当日は曇りがちでわからず。
そして、耳よりなお知らせも入手しました!
来年3月に開港を控えた富士山静岡空港において『空』の一大イベント、「スカイ・レジャー・ジャパン&エアポートフェスタ2008in静岡を開催します。
完成間近の富士山静岡空港に入れるチャンスです!滑走路なんて開港後はゼッタイ入れませんからね?11/8・11/9の両日開催。御宿さか屋に泊まった翌日お出かけになるのもおすすめです。ご家族やお友達と「空からひらく、しずおかの未来」を体感しませんか?
富士山静岡空港-00156.jpg
11/8〜9開催!スカイ・レジャー・ジャパン & エアポートフェスタ 2008 in 静岡
会場:富士山静岡空港 敷地(牧之原市、島田市)
電車:(JR東海道本線):島田駅より無料シャトルバス運行(35分)
 車:(東名高速):吉田IC、相良牧之原IC、空港内および周辺に臨時駐車場あり
富士山静岡空港HP
★空室状況・宿泊プランはコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ

地域観光カリスマ養成講座

6月から長い期間かけて開催された【地域観光カリスマ養成講座】ですが、10月が最終月です。
受講すればいわゆる【観光カリスマ】になれるものでもなく、ひたすら地味な勉強会ですが得たものは多いです。
何より素晴らしいと思うのは、これだけ真剣に「静岡の観光について考えたい」人たちがいるという事。せっかくの土曜日使って、静岡県各地から自費で三島まで隔週ごとに通うって、時間的にも物理的にもかなり難しい。私も白い目で見られつつ、講座に送り出して貰いました。そこをあえて通い続ける信念がある方々です。
観光カリスマ講座-00111.jpg
参加者の多様さも魅力。私のような宿泊施設は3人程度であとは行政関係者・農業・観光施設・会社員・留学生・大学生・広告・建築・大学教授・IT・交通機関などなど。非常に面白い。
「観光プラン」は常に考えている作業なのだが、観光業界じゃない方々からの目線はフレッシュで参考になります。この仕事に携わっていると、目が慣れてきて良いことも感じなくなってきちゃうのです。更に観光協会・旅館組合となってくると、自分達のループから容易には抜け出せない。目の前の利益や仕事に追い立てられて、大きな視点で面白いことが考えられなくなっています。不景気そうな顔も良くありません。
でも、講座のみんなで作ると面白そうなプランが出来上がったりもします。フレッシュな目線が大事かと。
観光カリスマ・プラン.jpg
そして真剣に熱く話し合える共通の話題に、何一つ無駄がない。ワークショップでは自由な発想で素晴らしい結果が出るのが、毎回の楽しみでもあります。現実の枠組みはとりあえず取り払い、自分が楽しいことを考えるのが、観光視点の第一歩だと感じました。
楽しかった講座もあと少し。昨日は三島に視察に行きました。素晴らしかったので、追ってご報告します。
★空室状況・宿泊プランはコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ