「は)伊豆のほほんだより」の記事一覧

「銀河鉄道999」で涙する

NHKのBS2で8/9〜8/13の5夜連続で【全駅停車!「銀河鉄道999」ぜんぶみせます】を放送していました。お盆期間の仕事を終えて部屋に帰るとちょうど終わりの頃、30分ぐらいは見る事ができました(涙)。
ひとつひとつ深い味わいのあるお話で、そういえば漫画は全巻持っていました。どこへ行ったのか・・・。はては「男おいどん」も持ってた(笑)。手仕事のアニメ全盛期でした。いい時代だなぁ。何回見ても飽きる事のない名作ですね。映画なんてテーマ曲が流れる度に泣かずにはいられない。「フランダースの犬」よりも確実に泣ける。セリフがほとんど言える位、何度も何度も見ましたっけ。
お盆期間中の忙しい日々が続いていると、だんだんおかしくなってきてるかも。いや〜良いですね「銀河鉄道999」。音楽も良いし、声優陣も豪華だし、絵もきれいだし、そうそうこの原画は何とかさんだったよね、なんてオタクねたも思い出したりして。
そして私、実は松本零士先生に幼少期ファンレターを出した事があります。しかも奥様経由で。と言うのは松本零士先生の奥様は「牧美也子先生」なのですが、
じゃーん!
牧先生.jpg
実は御宿さか屋にお泊り頂いたことがあるのですぅ〜!
(前も言ったかな?おかしくなっているので、お許し下さい)
あまりに幼い頃なので失礼はお許し頂いていると思いますが、大先生である「牧美也子先生」にご主人の松本零士先生へのファンレターを言付けてしまいました。だいそれた事を知らぬとはいえ、やっちまってます。
思い出した・・・。ちなみに劇場版の御招待券つきでお返事を頂いてしまいました。しかもそれで映画見た・・・。
ガックリ・・・。取っとけば良かったのに・・・。
余計な事を思い出して自分にあきれた、そんなお盆期間。
★お盆期間もお得プランあり!空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ

チェキ♪

先日行われた「吉奈温泉夏まつり」にて、毎年無料の抽選会が行われるのですが、これが地元住民のけっこうな楽しみなんですね。景品はまちまちなのですが、ハズレくじは無くみんなお菓子とジュースがもらえます。
ちょっと豪華な景品になるとみんなワクワクしながら抽選を待つんですが、おばあちゃんにⅰPodが当ったりするのがとっても面白い抽選会です。景品はその年の担当者の趣味が大幅に反映されます(笑)。今年は途中からしか見てなかったけど、花火の大袋とか扇風機、一等賞はデジカメだった。
で、今年初めてわが父に「チェキ」が当りました。やったー!
チェキ-00011.jpg
昔のポラロイドですね。
最近はみんなデジカメ化しちゃったので、逆にフィルムもありですね!もちろんインスタントカメラなので、フィルムが特殊で高いんですが、仕事柄使えるかも?
★お盆期間もお得プランあり!空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ

天城は涼しくて夏の旅におすすめ★

山の景色でも、海よりずうっと涼しいスポットが満載なんですよ?
まずは「旧天城トンネル」
ここは江戸時代には氷を作った「氷室」があるほど高地にあり、温度も低く涼しい場所なのです。だから真夏はとってもおすすめ。
旧天城トンネル_0478-1.jpg
周りはあふれるほどの木々に囲まれ、木立を歩くだけで自然に森林浴が楽しめます。マイナスイオンと木々の出すフィトンチッドに溢れるヒーリングスポット。
青木立-63979.jpg
マイナスイオンといえば滝。伊豆で一番有名な滝と言えば、文句なく「浄蓮の滝」でしょう。日本百名瀑のひとつにも数えられ、近くによるとそれはそれは「涼しいいぃー!」細かい霧になったマイナスイオンを浴びながら、ドウドウと流れる流れを見ていると、つい引き込まれそうになるから気をつけて。
浄蓮の滝-1.jpg
【広々露天風呂付き特別室&伊勢海老ぷち贅沢プラン】がなんとモニター価格!
★お得プランあり!空室状況はコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ

胸キュンな一枚

昨日までちょっと視察旅行に行ってました。その中でお気に入りの一枚です。
かるがもがよちよちのふっわふわ。
かるがも_3093.jpg
かるがも_3098.jpg
★宿泊プランはコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ

旅のおともに欠かせないもの

あなたの旅の必需品は何ですか?
先日当館にいらした中国からのお客様には必需品が!これなんだと思いますか?
携帯用コップ_2859.jpg
見ての通り、耐熱の携帯用コップ。お茶好きの中国の方々にとって、これは旅のおとも。中国の列車の中でもお湯は無料で入手できるため、茶葉を持参して皆さん思い思いのティータイムを楽しむそうです。昔はふた付きの陶器のコップを持ち込んでいたらしいですが、今はしっかりとした耐熱プラスチック。
ひとりが「お湯入れて」と言ってくるとあっという間に「私も、私も、私も」。
日本だと冷たいお茶はペットボトルで大変売れていますが、お国柄で違うもんなんですね。初めて知りました。
今日までちょっと視察に出かけていました。いろんなところを訪ねて、いろんなものを食べたのでおなかがぐるぐる言っています。2日間ずっと車を運転してくれた専務に感謝。
今週は暑くなりはじめたので「ホタル日和」ですよ。特別室・露天付き客室も、お得価格になってます。
★宿泊プランはコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ