「2010年03月」の記事一覧

ヤマザキマリ著「テルマエ・ロマエ」が『マンガ大賞2010』受賞

<マンガ大賞>「テルマエ・ロマエ」が大賞 古代ローマと現代日本の風呂がつながる
(3月17日15時24分配信 まんたんウェブ・Yahooニュース)
「古代ローマ時代の風呂限定の設計技師・ルシウスが、なぜか現代の日本の銭湯や温泉、浴槽にタイムスリップするようになり、風呂上がりのフルーツ牛乳やシャワー、あかすりタオル、シャンプーハットなどを知り、ローマで再現して名声を得ていく……というストーリー。09年11月に1巻が発売され、30万部を発行している。」

「マンガの直木賞」を目指して作られた「マンガ大賞」。今年は上記のまんがが受賞しました。次点はJAXAがばんばん出てくる「宇宙兄弟」これも面白い。
このお風呂マンガ大好きです。
お風呂に心血を注ぐのは日本人と古代ローマ人の共通項みたいですね。歴史の時間に習いませんでした?ローマの「カラカラ浴場」のこと。その「お風呂」は当時の社交の場として重要な位置を占めていたという話。
白藤の湯_0273-1.jpg
小学生の時はまだ吉奈温泉にも「共同浴場」があり、確かに社交の場として重要でしたもの。その日の出来事やたわいもない噂話、明日の学校の行事の話とか。生活に密着した情報を交換する場でしたね。友達と「吉奈のカラカラ浴場」呼んでました(笑)。
最初は銭湯にスリップするんだけど、そのうち温泉や個人宅の室内風呂、露天風呂なんかにも話が及んでいく様を、近代お風呂事情を古代ローマ版としてそのまま描いているのです。こうなってくると「次に何がくるか、こちらが考えなくては」って気持ちにさせられます。こことっても重要ポイントですよね。お風呂大国ニッポンでは、次になにがクルのでしょう。う〜ん、それが分かったら今苦労してませんな…
ヤマザキさんはイタリア人男性とご結婚されており「イタリア人家族のスゴサ」を描いたエッセイまんがを拝見していました。これもそのモーレツぶりがとってもミリョクテキ★イタリアのマンマのすごさがわかります。
世界各国、お風呂の概念はいろいろありますが、特に古代ローマ人とトルコ人・日本人の入れ込みようはすごい。日本では普通のバスタブに浸かって「ふぅ〜」ってやつは、ごく限られた民族の習慣だってご存知ですか?
私の中国人の友人に教えてもらったのですが、中国には湯船に浸かるという習慣がありません。バスタブはあるけど単に「シャワー受け」としか考えてないのだそうで。「お風呂の楽しみ」はもちろんのこと、当然「温泉の楽しみ」なんて知っている人はほとんどいません。著者のヤマザキさんも現在はリスボン在住のため、日本式お風呂に飢えているとのこと。この情熱がマンガになったらしいです。
私は嫌がるこの中国の友人をむりやり温泉に放り込んだのですが、いつまで経っても帰ってこない。そしたら「なにこれ、スッゴクいい!」といってなかなか出てこなかったのです。彼女は3ヵ月後の研修旅行の時には、数人なら一緒に入浴できるぐらいに成長(?)してました。体験すれば誰でもはまる「温泉マジック」です。
「テルマエ・ロマエ」風呂桶と赤い手ぬぐいのダヴィデがめじるし!
★新プランぞくぞく!宿泊プランはコチラ★
↓参加することになりました。よろしければ押して下さいませ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】ブログランキングranQ