「2008年03月」の記事一覧

英語表記の必要性 ~ 旅行しやすい環境を整える

以前仕事で韓国を訪れた時のこと。夜中の東大門市場で立ち往生したのです。

実はその時、仕事がらみの旅行が3回目でした。始めはマウイ&オワフ島。2度目は台湾。ハワイでは日本語も多いですが英語だからだいたい理解できる。台湾は漢字だし、日本語通じる方も意外と多くチョー便利。どの国でも団体観光の日をすっ飛ばして、1日はまるまる1人で待ち歩きに費やしました。

韓国もそのつもりでした。これがマチガイだった。漢字使ってる国だし英語もそこそこイケルだろうと思ったら、実際街は全てハングル表記。地名は漢字も多少使っているけど、読み方が?漢字や英語もハングル読みされたら、もうわからない。英語人口も多いかと思ってたら、そういう人は夜中出歩かない(!)。

地下鉄もバスもハングルしか書いてないから、どこへ行くのか分からず乗れません。夜中2時間ぐらいぐるぐるした後、日本人の女の子2人組に声をかけ、ホテルまでタクシーに相乗りしてもらいました。久しぶりに海外の一人歩きで「危険」を感じました(汗)。

そう、全て英語表記がナイのが問題なのです。帰国してから【観光地・伊豆】の道路表記を見てみると、見事なまでに無かった…。数年経ってワールドカップが日韓共催で行われた際には、首都圏のJR構内が全て英語・ハングル・中国語で併記されるようになりました。

何故急にこんなことを言い始めたか?
実は今年に入って海外からのお客様が今までより大変多かったのです。館内では英語の案内が必須。しかし観光に出かけるとなると、説明しようとしてもまず英語の地図が無い。

近隣の観光協会のHPは、河津町が一番充実(英語ページ・英語パンフPDF・英語バス時刻表あり)。次に修善寺HP(英語ページ・英語パンフレットあり)。ヒドイのは天城観光協会(全くなし)。
東海バスのバス停には、漢字の下に英語表記がしてあります。これは親切。

本日のお客様はアメリカから。日本語は全くしゃべれません。先日カナダからのグループをお迎えし、ムリヤリ片言の英語で切り抜けましたが、今日も私のテキトーな英語でご理解頂いたようです。
mr&mrs newlands_0121-1.jpg
【今後必要な単語・調べなきゃならない単語】
アジ・さわら・太刀魚・ぶり・オクラ・出汁・水菜・生麩・白菜・ごぼう・きしめん・おだんご・こんにゃく
と言ったところでしょうか?

次はしっかりとした英語HPが必要です。
★サムライになれる【大名焼】が大人気!空室状況はコチラ★